中学生に関する記事とニュース
-
2020/12/10
小中学生が選ぶ2020年の漢字・1位は「密」、「キッズ@nifty」が調査
ニフティは、同社が運営する子ども向けサイト「キッズ@nifty」が子どもから募集した、「小・中学生が選ぶ2020年の漢字」を12月10日に発表した。
-
2020/12/10
Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」、Chromebook版でも児童生徒のインターネットへの投稿管理機能をサポート
デジタルアーツは、Webセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」においてChromebook端末向けにも「POSTログ/POSTフィルター機能」を追加し、12月10日より配信開始した。
-
2020/12/10
ICT教材「eboard」、小学校理科・社会の映像授業とデジタルドリルを追加
eboard(いーぼーど)は、コロナ禍でのさらなる学習機会の保障に向け、12月9日にICT教材「eboard」へ、小学校理科・社会の映像授業とデジタルドリルを追加した。
-
2020/12/10
PwC Japan、みんなのコードとともに中学生向けオンライン出張授業を開始、テーマは「未来のしごと」
PwC Japanグループは、みんなのコードとパートナーシップを締結し、「未来のしごと」をテーマとした中学生向けのオンライン出張授業を開始することを、12月1日に発表した。
-
-
2020/12/09
「Yahoo!きっず 検索ランキング2020」が発表、総合ランキング1位は「ゲーム」
ヤフーは、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」において提供している「Yahoo!きっず」において、1月~11月に検索されたキーワードをランキング化した「Yahoo!きっず 検索ランキング2020」を、12月9日に発表した。
-
2020/12/09
EdTech企業のリブリー、東工大発のベンチャーを表彰する「蔵前ベンチャー賞」を受賞
中高生向けの学習支援サービスを手がけるLibry(リブリー)は12月8日、東工大発または東工大卒業生によるベンチャー企業を表彰する、2020年度の「蔵前ベンチャー賞」を受賞したことを発表した。
-
2020/12/09
通塾とAI教材によるオンライン授業を組み合わせ、自宅で必要なだけ学べる「atama+ビザビ」が開講
atama plusと栄光は、AI教材「atama+(アタマプラス)」を活用し、通塾授業とオンライン授業を組み合わせて生徒一人ひとりの学力向上を支援する新コース「atama+ビザビ」の開講を、12月8日に発表した。2021年の3月から提供を開始する。
-
2020/12/08
日本エイサー、Google Chromebookの中高への導入事例を公開
「GIGAスクール構想」における学習者用端末の標準仕様に準拠した製品を取り扱う日本エイサーは、文教市場へのChromebook導入事例を一般に公開した。
-
2020/12/07
第一線で活躍するプロから無料でデータサイエンスを学べる中高生向けの短期集中講座、応募受付を開始
Manai Institute of Science and Technology(以下、Manai)は、中学3年生から高校2年生までを対象とした無料講座「MANAIデータサイエンス講座2ヶ月プログラム」の開催を発表した。
-
2020/12/07
小中高生の保護者向け、子どものオンライン学習準備サービスがリリース
ピーシーデポ(PC DEPOT)コーポレーションと小中高生向けオンライン学習ポータルサイト「みらいスタディナビ」は、小中高生の保護者を対象に、12月より「みらいスタディナビ オンライン学習準備」サービスをリリースした。
-
2020/12/05
HLAB、米国大使館と連携したリベラルアーツ体験プログラムをオンラインで開催、中3~高校生対象
HLABは、昨年に引き続き在日米国大使館と連携し、リベラルアーツが体験できる「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」を開催する。今回はオンラインで、2021年1月9日・10日、1月16日・17日に行われる。
-
2020/12/05
「アオイゼミ」が中学生プレミアム会員対象の入試対策ライブ授業を12月26~27日に開催、教科は理科社会
Z会グループの葵が運営するオンライン学習塾「アオイゼミ」は、12月26日・27日に、プレミアム会員限定で公立高校入試問題過去問の解説特別授業「入試過去問プレライブ」を初開催する。
-
2020/12/04
Facebook Japan、デジタルリテラシー教育プログラム「みんなのデジタル教室」を国内で提供開始
Facebook Japanは12月3日、米Facebook社がグローバルで展開しているデジタルリテラシー教育プログラム「みんなのデジタル教室」を日本でも提供開始することを発表した。
-
2020/12/04
クリスマスプレゼントに関するアンケート、スマホや「鬼滅の刃」グッズが人気
ニフティは、同社が運営する子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、小中学生を中心とした子どもに実施した、「クリスマスプレゼント」に関するアンケート調査の結果を、12月4日に発表した。
-
2020/12/04
兵庫県教育委員会、調査研究のためデジタル採点システム「デジらく採点2」を公立小中学校105校に導入
デジタル採点システムを開発・販売するスキャネットは、兵庫県教育委員会義務教育課の採択により、9月上旬に実施された県独自の調査に「デジらく採点2 普通紙対応版」が採用されたことを、12月1日に発表。これにより、県内全市町の公立小中学校105校の教職員が「デジらく採点2 普通紙対応版」を使用し、「小・中学校における新型コロナウイルス感染症の影響に関する調査研究」にかかる実態調査のアンケートやテストを実施した。
-
2020/12/03
「全国統一スマホデビュー検定」、誹謗中傷・中学スマホ持ち込み容認関連の問題を追加しリニューアル
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、ワイモバイルで実施しているスマートフォンに関する正しい知識をクイズ形式で学べる「全国統一スマホデビュー検定」を、12月2日よりリニューアルして公開した。
-
-
2020/12/03
AI技術を使用した記述式答案採点システム「採点師匠」が提供開始
成学社の子会社であるナスピアは、AI技術を使用した記述式答案採点システム「採点師匠」を開発、12月1日にリリースした。
-