「イベントレポート(EdTech動向) 」一覧
-
できないから「やらない」のは遅れているということ――休校期間中、5つのステップでオンライン授業を実現した熊本市
新型コロナウイルスの感染防止策として、地域によっては3カ月という長期間にわたる休校が続いた。現在学校は再開したが分散登校などの対策が続いている...
0 -
教育機関での活用が進む「Slack」――慶大、近大、N高、京大の事例を紹介
メールに代わるコミュニケーションツールとして急成長中のメッセージプラットフォーム「Slack」。ビジネスはもとより、学校など教育の現場でもさま...
1 -
教育長の強い意志により「学びそのもの」の変革を目指す広島県――コロナ禍の中で急速に進められたオンライン教育への取り組み
新型コロナの影響による学校の休校は長期化し、地域によっては丸3カ月継続してしまった。再開後も当面分散登校などの対策が各学校で続く。この事態にあ...
0 -
休校中、Google for Educationを活用した2校の事例――オンライン授業の実現に大切なこととは?
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国の学校が休校措置をとった。そのような状況の中、オンラインでの学びに挑戦する学校も多数見られた。6月...
1 -
noteを教育に活用して正解のない学び、非同期の学びを――クラーク高校が進める「学びの可視化」とは?
自分の思いや考えを書いて発信できる「note」を教育に活かす動きが出ている。noteは5月はじめに「note pro学校プラン」として教育機関...
0 -
注目のプログラミング教材続々と! 教科別授業案や英語スピーキングアプリも【EDIX展示ブースレポート】
2019年6月19~21日、青梅展示場にて「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」が開催され、プログラミング教材やEdTechツール、学...
0 -
EdTechが「失望期」を乗り越えるために必要なこととは? ICTの利活用には工夫が欠かせない
2020年の大規模教育改革まで残すところあと1年、さらにモバイル通信システムが5G時代を迎えようとしている今、教育サービスもまた大きく変化しつ...
0 -
社会が必要とする人材像と教育の場に求められる変革とは? 課題に取り組むリーダーが語る
世界規模で開催される「グローバルティーチャー賞」のトップ10ファイナリストに、今年、立命館小学校の正頭英和教諭が選ばれた。日本ではまだあまり広...
0 -
教育界のノーベル賞「グローバルティーチャー賞」歴代日本人入賞者3人が語る学びの形とは?
世界の教育に大きく貢献した教師を表彰する「グローバルティーチャー賞(Global Teacher Prize)」。6月2日、過去3年のファイナ...
0 -
愛媛県西条市が「第19回テレワーク推進賞」最優秀賞を受賞、教育クラウドによる教職員の働き方改革を評価
愛媛県西条市が、日本テレワーク協会の「第19回テレワーク推進賞」で最優秀となる会長賞を受賞し、2月21日に表彰式が開催された。西条市が掲げるの...
0 -
「国の課題が教育を形作る」――EdTechの本質とは何か、教育の世界にも必要とされるイノベーター像とは
「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた「EdTech」という言葉に対する認知は、教育現場のみならず、社...
0
41件中31~41件を表示