「教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)」一覧
-
高校生からゲームエンジン「Unity」を学んだ経験は受験や進学後にも生かせる! 卒業生の声を聞く
「高校の課外活動でゲームエンジン『Unity』を学び、制作した作品によるポートフォリオを大学入試に生かした」と語るのは、聖徳学園高等学校を20...
1 -
「映像制作」は「自分は何者か」を考えるツールになる! 大学進学実績にも結びついた学びの成果とは
全国の高校で「総合的な探究の時間」が必修となり、中学校でも探究学習に取り組む学校が増えているが、いかに生徒たちの「考える力」を引き出すか、試行...
7 -
学生が主体となって運用! 校内活動にとどまらない、さまざまなシーンで電子黒板を活用する長野高専
昨今、学校現場で導入が進んでいる電子黒板。一般的には授業内や授業に関連した発表の場で使われることが多い。そのような中、長野工業高等専門学校(以...
2 -
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
英語学習において「発音」は重要な要素であるが、教育現場では発音記号などの知識の教授や発音練習は十分に行われていない。さらに一斉授業では、教員が...
15 -
学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
小中学校に続いて、全国の高校でも1人1台端末の導入・活用が始まっている。だが、GIGAスクール構想によって国の予算が確保された小中学校とは異な...
9 -
徳島県が主催する高校生対象のビッグデータ活用コンテスト、そのねらいと効果とは?
徳島県では、文部科学省のGIGAスクール構想をベースとした「徳島県GIGAスクール構想」を推進している。この徳島県が目指す「先端技術の活用によ...
1 -
生徒主体の学習が進む! 英語力に合わせて3段階のレベルを切替可能な「ブリタニカ・オンライン中高生版」
小中学校の「1人1台端末」から始まったGIGAスクール構想は、高校での端末整備にも及び、ICT活用も「日常的な活用」や「学びを促進させる道具と...
5 -
オンラインでの国際交流を始めるには? 相手の探し方や会話が活性化するポイントを紹介
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、オンラインを活用した学びが急速に普及している。海外留学が困難となった今、オンラインでの国際交流は海外に興...
3 -
高校対象、無料で参加可能――オンラインの国際交流を支援する「#せかい部 加盟校」制度とは?
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、オンラインを活用した学びが急速に普及している。海外留学が困難となった今、オンラインでの国際交流は海外に興...
2 -
全校生徒の保護者にGoogleアカウントを発行した清教学園――利便性向上だけではないメリットとは?
学校現場での「1人1台」環境やクラウド活用が進む中、ICTを活用した保護者との連携も、学校・学級運営における新たな課題のひとつとなっている。清...
1 -
高校生から本物のテクノロジーに触れ、卒業後の進路にもつながる学びとは? シスコ提供の教育プログラム
未来を支えるDX人材の育成に取り組む教育機関に対し、さまざまな情報教育を提供してきたシスコシステムズ。その1つとして日本では1999年より提供...
0 -
これからの社会で必要な「ソフトスキル」とは? WWL拠点校がコロナ禍でも世界とつながるリーダーシップ教育に挑戦
コロナ禍で人の移動を伴う学びが制限されており、海外との交流や地域に根差した学びといった探究学習が困難になりつつあります。本稿では、英国の名門校...
1 -
公立高校でゼロからICT教育を実践した先生が解説! プロジェクターを活用した授業の可能性
全国の休校にともなうオンライン化とGIGAスクール構想により、学校のICT化が急ピッチで進んでいる。1人1台のコンピューターだけでなく、学校の...
4 -
ICTの積極的な活用で、新しい授業のあり方を切りひらく――秋田南高校の取り組み
秋田県立秋田南高等学校は、「郷土や国家を支える高い志と国際的な視野を備えたグローバルリーダーの育成」を基本理念に掲げる、県内屈指の公立進学校だ...
0 -
埼玉県が目指す「主体的・対話的で深い学び」とは? 協調学習でのICT活用が進む、川越南高校公開授業レポート
公立高校のICT環境整備には、ネットワークの確保や機器の購入などのハードルが立ちはだかり、長い時間がかかっている。そんな中、埼玉県の教育委員会...
0
17件中1~15件を表示