Unityを1年間学ぶ本格的な課外講座
──「SHOTOKU TECH ACADEMY」について詳しく教えてください。
鶴岡教諭(以下敬称略):聖徳学園は、東京都武蔵野市にある、2027年で創立100周年を迎える私立学校です。10年前からiPadによるICT活用を推進しており、中学入試では一般入試のほか、プログラミング入試も行っています。
そうした背景もあってプログラミングに関心を持つ生徒が増え、学内でより発展的にプログラミングやICTの技術を学べる機会として、SHOTOKU TECH ACADEMYを2021年度に開講しました。こちらは希望者が参加する課外活動で、Unity Developerコースのほか、小型コンピューター「Raspberry Pi」を使ったコース、「シスコ ネットワーキング アカデミー」や「Swift Playgrounds」、アドビのツールを学ぶコースなどがあります。
──藤岡さんは、もともと聖徳学園高校の卒業生で、SHOTOKU TECH ACADEMYの1期生とお伺いしました。
藤岡さん(以下敬称略):はい。私は2023年に聖徳学園高校を卒業し、現在は大学で3Dモデリングを専門に学んでいます。高校時代の経験と大学での専門知識を生かして、SHOTOKU TECH ACADEMYでUnity DeveloperコースのITチューターを担当しています。
SHOTOKU TECH ACADEMYは、私が高校2年生のときに開講し、生徒向けの案内を見てプログラミングをやってみたいと思い、参加しました。私はもともと絵を描いたり、ゲームをしたりすることが好きだったこと、母がシステムエンジニアでプログラミングが身近な環境にあったことがきっかけです。
──コースに参加する前から、Unityを使っていたのでしょうか?
藤岡:いえ、Unityの名前は知っていたものの、「ゲームをつくるもの」くらいのイメージしかありませんでした。講座は有料だったので、母に「やってみたい」と相談したところ、「Unityができるようになったらおもしろいし、現在はIT系スキルが必須になってくる時代だから体験しておくのは大事」と、快諾してもらえました。