「アクティブラーニング」に関する記事とニュース
-
これからの社会で必要な「ソフトスキル」とは? WWL拠点校がコロナ禍でも世界とつながるリーダーシップ教育に挑戦
コロナ禍で人の移動を伴う学びが制限されており、海外との交流や地域に根差した学びといった探究学習が困難になりつつあります。本稿では、英国の名門校...
1 -
大規模授業のアクティブラーニングをオンラインで実現した同志社大学
さまざまな領域・分野の教育の実践家が集い、未来の教育を共創する場をめざす教育イベント「未来の先生展」。2020年度は「未来の先生フォーラム20...
1 -
幼児教育におけるテクノロジーの可能性とは? 数学的思考で子どもたちの力を引き出す
2020年4月に開始した本連載では、グローバルにおける幼児教育に関する考え方の潮流に触れながら、立命館小学校正頭先生との対談や、千葉大学教育学...
3 -
社会が大きく変化する中、学校の役割はどうなる? オンラインで実現した生徒主体・社会とつながる学びの実践
2020年度からオンライン授業の環境を整え、4月の当初から授業を行ってきた、新渡戸文化学園(新渡戸文化小中学校・高等学校)。本連載ではその実践...
1 -
オンライン環境下における中高生のPBL支援で得られた教訓――教師は学生に何を教え、どんな支援ができるのか?
PBLで取り組むテーマは教師自身も、学んだことも知識もない未知のものであることが多いです。未知のものである場合、教科書はありません。教科書がな...
0
473件中161~180件を表示