著者情報
EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
「情報I」が抱える課題とその解決策とは? 約50万人の中高生が利用するプログラミング教材の導入担当者に聞く
新学習指導要領により、高校で「情報I」が必履修となってから半年が経過した。また、2025年から実施される大学入学共通テストでは教科「情報」が採...
2 -
生徒主体の学習が進む! 英語力に合わせて3段階のレベルを切替可能な「ブリタニカ・オンライン中高生版」
小中学校の「1人1台端末」から始まったGIGAスクール構想は、高校での端末整備にも及び、ICT活用も「日常的な活用」や「学びを促進させる道具と...
5 -
すべての人に必要な力を身につける「アントレプレナーシップ教育」とは? リクルート小宮山利恵子氏に聞く
予測できないVUCAの時代に突入する中、自分自身で課題を発見し、解決に向けて試行錯誤する力が求められている。しかし、教科の学びを重視したこれま...
4 -
中学・高校の情報教育が抱える課題と、教科「情報」大学入試採用の意味とは? 教員出身の有識者に聞く
新学習指導要領が2021年度に中学校、2022年度に高校でスタートし、中学の「技術・家庭科」の「技術」分野(以下、技術)と高校の「情報」でプロ...
6 -
2030年代の情報教育のあり方とは? 次期学習指導要領で変えるべきポイントを利根川裕太氏に聞く
新学習指導要領がスタートし、小学校・中学校・高校すべての段階でプログラミング・情報教育が必修化・拡充された。しかし、プログラミング教育の普及に...
6 -
「第13回 EDIX東京」にアフターGIGA・withコロナを見据えたサービス・製品が多数登場
RX Japan主催の「第13回 教育 総合展(EDIX)東京」が5月11日~13日、東京ビッグサイト 西展示棟で開催された。小・中・高校およ...
2 -
全教員で「Google 認定教育者」取得を目指した公立小学校の挑戦とその効果とは
自治体と学校が連携してGIGAスクール構想に取り組む山梨県甲府市。2021年4月末、市内の全小中学校に約1万2700台の「Chromebook...
10
190件中71~77件を表示