著者情報

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
「第16回 EDIX東京」で展示された、特色あるGIGA第2期向け端末&注目の新製品・サービス
EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan)が主催の「第16回 EDIX(教育総合展)東京」が4月23日~25日、東京ビッグサイト 南展示...
1 -
導入初日、全学生の5分の1が利用! 新学期の「わからない」に答える聖心女子大学のAIチャットボット
大学の職員・教員の業務負担を減らすため、ITツールを利用し自動化を推進する大学が増えている。聖心女子大学では、学生からの問い合わせ対応窓口とし...
1 -
なぜ今、博士人材の重要性が高まっているのか? 研究者だけではない、多様なキャリアの可能性
ビズリーチは、同社が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」において、博士課程に特化した「ビズリーチ・キャンパス ...
1 -
国内2カ所目、Amazonが手掛けるSTEM教育支援スペースが相模原市立弥栄中学校に誕生
GIGAスクール構想によって児童生徒一人ひとりが自分の端末を持つことになり、従来のコンピュータ教室が「アクティブラーニング教室」などに転換され...
3 -
政府方針に先駆けてFAXを廃止した彦根市教育委員会──教職員の業務負荷軽減にとどまらないメリットとは
全国の公立小中学校の約8割が、依然としてFAXを日常業務で利用している。これは、文部科学省が2024年末に発表した調査データだ。政府は2023...
2
219件中1~7件を表示