著者情報

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
「第14回 EDIX東京」で展示された電子黒板やプロジェクターを紹介──新しいコンピューター教室のあり方も
RX Japan主催の「第14回 EDIX(教育総合展)東京」が5月10日~12日、東京ビッグサイト 西展示棟で開催された。小・中・高校および...
2 -
教える人材不足を解消! IT企業と連携し、より専門的なデジタルスキルが身につく渋谷区の地域部活動
全国で、公立中学校の部活動を地域に移行する部活動改革が着々と始まっている。2022年12月にスポーツ庁と文化庁が策定した部活動改革に関するガイ...
2 -
民間企業との連携で、より本質的なデータサイエンス教育を実現した横浜国立大学
IT人材の育成が課題となる中、文系・理系を問わずデータサイエンス教育を授業に取り入れる大学が増えつつある。一方で、多くの大学が専門知識を持つ教...
4 -
「わからないから、やらない」では済まされない──自治体の首長がICT教育の重要性を認識すべき理由
GIGAスクール構想により、全国すべての小中学生が1人1台端末を手にした。しかし、自治体によってその活用状況は大きく異なり、子どもたちに教育格...
9 -
1人1台端末×電子黒板×デジタル教材のメリットとは? 埼玉県戸田市の活用事例を紹介
GIGAスクール構想によって整備された1人1台端末は活用フェーズに入り、全校各地の学校はさまざまな実践に取り組んでいる。その際、多くの学校で端...
5
207件中78~84件を表示