新着記事一覧
2019年11月11日(月) 〜 2019年10月12日(土)
-
2019年10月にAmazonで売れた教育関連本は?トップ3は9月と同じ顔ぶれに
2019年10月の1ヵ月間に、Amazonで売れた教育関連本のランキングを1位から50位まで紹介する。1位から3位は順序こそ入れ替わっているが...
0
-
身振り手振りで演奏する楽器アプリ「KAGURA」を使った新しい学び!「未来の先生展」の会場全体を巻き込んだワークショップ
9月14日と15日の2日間、明治大学の駿河台キャンパス リバティタワーで「未来の先生展2019」が開催された。「つながる・ひろがる・うまれる」...
0
-
「よい」とされてきたことに疑問を持とう――澤円氏が語った、変化の激しい世界で生き抜くために必要なマインドセットとは?
IT業界を目指す学生や若手エンジニアに向けたITカンファレンスイベント「BIT VALLEY 2019(ビットバレー2019)」が、9月13~...
3
-
日本でも本格化しつつある「教育改革」、世界の潮流は最新技術との向き合い方や、様々な人との協力が焦点に【Edvation x Summit 2019】
テクノロジーによる教育イノベーションをテーマにした国際カンファレンス「Edvation x Summit 2019」が11月4日に麹町中学校・...
0
-
LEGOでプログラミング~モーター・センサーの機能とアプリケーションの使い方を知ろう
本連載では、筆者が小学生の娘と一緒に実際にLEGO MINDSTORMSを動かしてみた体験とともに、どんな楽しみ方があるのか紹介します。前回は...
0
-
野球の課題をアプリで解決、学生たちのアイデアが集結!「パ・リーグ 学生ベースボールアプリ選手権」レポート
9月28日、パシフィックリーグマーケティング株式会社(以下、PLM)は、中学生から大学生を対象にしたアプリコンペティション「パ・リーグ 学生ベ...
0
-
学校で導入する端末は、何を選べばいいのか? 4種類を導入した先生が徹底比較
筆者は東京都内の私立中高一貫校で教員として勤務しています。勤務校にはさまざまなコースが設定されており、それぞれのコースや入学段階での最適な端末...
2
-
「デジタルネイティブ」と呼ばれる生徒の実態とは? 教員の役割について改めて考える
本連載では公立高校の教員である筆者が、非モデル校においてゼロからICTを活用した授業に取り組んだ際の知見と事例を紹介します。これまでは機器やソ...
0