「イベントレポート(ICT活用)」一覧
-
1年生から端末を活用する洗足学園小学校──ICTを日常づかいする「めっちゃGIGA」に必要なことは?
ICT活用の先進校として注目される洗足学園小学校は2018年、「『サファリ』って何?」という、ICTの知識がほとんどない教員もいる状態から活用...
9 -
開始から2年半が経過したGIGAスクール構想、学校現場はどう変わったか? 全国各地の事例を紹介
日本全国の子どもたちが、1人1台のコンピューターを活用できる環境を実現させた「GIGAスクール構想」。本格スタートから約2年半が経過し、学校現...
4 -
今すぐ使える、AIを用いた「Microsoft 365 Education」の最新機能と実践事例
日本マイクロソフトは6月30日、教育イベント「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」をオンラ...
2 -
Kahoot!やCanva、ChatGPT、桃鉄教育版などの教員向けワークショップを実施!「GIGAGIG 2023」
有志の教員を中心として構成されるNPO法人タイプティー(Type_T)は、5月4日にワークショップイベント「GIGAGIG 2023 #ギガギ...
10 -
授業改善のため、自治体はいかにICT活用を進めるべきか? 大分県中津市と京都府舞鶴市の取り組み
2019年12月に文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」。コロナ禍で当初の計画が前倒しされ、全国各地の学校で1人1台端末の導入・利活用...
1 -
赤堀侃司氏・中川一史氏・黒上晴夫氏が、これからの時代のICT教育を語る「第6回 全国ICT教育首長サミット」
先進的なICT教育を推進する、130自治体の首長で構成される全国ICT教育首長協議会では、実践を行う自治体の顕彰と、実践事例を発信する場として...
6 -
東京都渋谷区・富山県氷見市・奈良県生駒市の首長がICT教育の実践を発表「第5回 日本ICT教育アワード」
2022年11月に開催された「第5回 日本ICT教育アワード」の表彰式。同日「第6回 全国ICT教育首長サミット」も開催され、全国から先進的な...
5 -
トップが先導し、先進的ICT教育に取り組む6自治体が事例を発表「第6回 全国ICT教育首長サミット」
教育におけるICT活用は、学校現場はもちろんのこと、自治体がいかに先導して取り組んでいるかが大きな肝となる。全国ICT教育首長協議会は、そうし...
2 -
少子化が進む中、大学・専門学校の募集広報で大切なことは何か? 高校生に学校の魅力を伝えるポイント
大学や専門学校にとって「市場規模」とも言える18歳人口は、少子化により今後も減少していくと予想されている。学校の生き残りをかけて、高校生に選ば...
12 -
ICTによる授業改善からデジタル・シティズンシップ教育まで! 私立小学校の9事例を紹介
近年、学校や教科の壁を越えて、教員同士が同じ目標に向かって授業改革などに取り組む活動が全国で見られるようになった。コロナ禍をはじめとした世界的...
6
25件中16~25件を表示