SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

イベントレポート(ICT活用)

今すぐ使える、AIを用いた「Microsoft 365 Education」の最新機能と実践事例

「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」レポート

 日本マイクロソフトは6月30日、教育イベント「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」をオンラインで開催した。教育データやAIを活用する未来の教育をテーマにした基調講演から、「Microsoft 365 Education」の最新機能「Learning Accelerators」のアプリの解説や事例、端末導入や管理におけるサポート機能の紹介、AIを用いた英語授業の実践事例、今すぐ実践できる模擬授業まで、「Microsoft Education」の最新情報と活用がわかる内容になっており、多くの教育関係者が参加した。本稿では、各セッションから特に注目したいポイントを中心に紹介していく。

編集部より

 登壇者の肩書・所属、紹介されたサービスの内容は開催当時の情報です。

【基調講演】GIGAスクールで実現する未来の教育

 イベントでは、全部で5つのセッションが行われた。最初に、日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長の中井陽子氏が登壇し、「GIGAスクールで実現する未来の教育」と題して基調講演を行った。

日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井陽子氏
日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井陽子氏

 中井氏は「学校での働き方、先生の教え方、子どもたちの学び方の改革の推進と、将来求められるスキル育成を支援するソリューション」として、「Microsoft 365 Education」を紹介。児童生徒が自分の能力を思いきり発揮し、社会で活躍できるスキルとして、6つの「C」で始まる「Future-ready skills」を育てるために、ソフトウェアやクラウドを開発していることを語った。

Microsoftが提唱するFuture-ready skills
Microsoftが提唱するFuture-ready skills

 Microsoft 365 Educationの活用事例は全国で増えており、素晴らしい取り組みの例として中井氏は、富山県高岡市、埼玉県さいたま市、愛媛県松山市、東京都での事例を紹介。「Teams for Education」の課題機能やデジタルノート(「OneNote」)などを活用した授業の実践例のほか、特別支援教室でのICT活用の事例が紹介された。なお、こうした活用事例を紹介するポータルサイト「Kyouzai.jp」がマイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)によって運営されており、2023年6月時点で500以上のコンテンツが掲載されている。

授業・校務活用素材ポータル「Kyouzai.jp」
授業・校務活用素材ポータル「Kyouzai.jp」

 さらに、中井氏は「これからの新しい学びのかたち」として、AIによる音読支援「Reading Progress」の機能や、教育データを利活用した茨城県つくば市、東京都渋谷区における「スクールダッシュボード」の取り組みを解説した。

 そのほか、海外での事例として紹介されたのが、マレーシアと台湾の取り組みだ。マレーシアでは、2022年10月にReading Progressを政府の推進プログラムとして採用し、公教育に取り入れている。また「2030年バイリンガル政策」を掲げる台湾では英語教育に注力しており、Microsoftの生成AIサービスや音声認識技術等を使った「Cool English 英語オンライン学習プラットフォーム(CoolE Bot)」を独自に開発し、活用しているという。

 最後に、中井氏は「Microsoftでは生成AIやクラウドなどの最新テクノロジーを学べる学習コンテンツ『Microsoft Learn』を無償で提供している。子どもだけでなく大人も学べる内容なので、ぜひ見ていただきたい」と話した。

次のページ
AIを用いた最新機能「Learning Accelerators」で児童生徒の学習成果・意欲を向上

この記事は参考になりましたか?

イベントレポート(ICT活用)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/9902 2023/09/08 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング