「プログラミング教育」記事一覧
-
-
2020/11/11
Progate、Web開発者になるために必要な学習ロードマップを公開
Progateは、独学者向けにWeb開発者になるために必要な学習ロードマップをまとめた「Progate Journey」を、11月9日に公開した。
-
2020/11/11
島根県益田市とライフイズテック、地域における新たなキャリア形成を目指しプログラミング教育を実施
島根県益田市とプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテックは、プログラミング教育を通して、地域における新たなキャリア形成を目指し、EdTech導入実証事業を推進していくことを11月6日に発表した。
-
-
-
2020/11/05
中高生アプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」、優勝は島田東子さんの「Planisphere」
アプリ甲子園実行委員会は、全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」の決勝大会を、11月1日に開催した。
-
2020/11/05
CA Tech Kids、自治体向けの無償のプログラミングコンテスト開催支援を2021年度も継続
小学生向けプログラミング教育事業を手がけるCA Tech Kidsは11月2日、自治体などが主催する地域に特化したプログラミングコンテストの開催支援を、本年度に引き続き2021年度も行うことを発表した。
-
2020/11/04
初めてでもさわりたくなるプログラミング教育ツール「プログラミングクエスト」がリリース
プログラミング教室「J’VALL」(ジェイバレー)を運営するHAPPINESSは、プログラミング教育用のWeb指導ツール「プログラミングクエスト」をリリースする。
-
2020/11/04
「U-22プログラミング・コンテスト」最終審査に進む16作品が決定、11月29日の最終審査会へ
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は11月4日、「U-22プログラミング・コンテスト2020」の最終審査に進む16作品を発表した。エントリー作品348点(応募者総数1201名)の中から40作品が事前審査を通過し、その中から16作品が今回選出された。
-
2020/11/04
「スクーミー」がオンラインクラスを一新、社会課題をアプリケーション開発によって解決
スクーミー(旧:ライカーズアカデミア)は、10月31日に社名を変更して会社体制を一新、IT教育教材ブランド「スクーミー」により「デジタル技術を活用した社会課題解決の学び」を推進し、展開していくことを発表した。
-
2020/11/02
プログラミングやYouTuberなどのアクティビティをオンラインで、「SOZOW」の無料体験が11月29日まで実施中
Go Visionsは、小中学生を対象とした、子どもの創造性や自己肯定感等の非認知能力を育むアクティビティを自宅で体験できるオンラインサービス「SOZOW(ソーゾウ)」を2021年1月に開始する。これに先立ち、11月7日~29日は正式サービス開始前の体験期間として、複数のアクティビティから1つ選び、無料で試すことができる。
-
2020/10/30
くもん出版、「子どもたちが主体的に生きる力を育む」ことにもつながるプログラミング関連教材を提供
くもん出版は10月28日、主に未就学児・小中学生を対象としたプログラミング教材に関する記者説明会を行った。
-
2020/10/28
学生向け開発コンテスト「Civictech Challenge Cup U-22」大賞は「Civichat」
コード・フォー・ジャパンは、学生向け開発コンテスト「Civictech Challenge Cup U-22」の最終審査会を10月25日に開催し、大賞・企業賞・オーディエンス賞の受賞チーム・作品を決定した。
-
2020/10/28
中高生対象の「アプリ甲子園2020」決勝、11月1日にライブ配信で一般公開
全国の中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2020」の決勝大会が、11月1日に開催される。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で行われ、その模様はYouTubeライブ配信にて一般公開される。
-
2020/10/28
アマゾンが学生向けに無償提供する環境を利用して、クラウドの世界を楽しんで学べるロボコンが日本で初開催
9月15日に「AWS Robot Delivery Challenge」という高校生以上の学生を対象とした自律走行のロボットコンテスト(ロボコン)が開催された。AWS(Amazon Web Services)の名が示すとおり主催はアマゾン ウェブ サービス ジャパン。AWS Robot Delivery Challengeは、日本発の取り組みで今回が最初の開催となる。どんなイベントなのかを取材すると、ロボットプログラミングだけでなく、クラウドでのソフトウェア開発やクラウドサービス活用スキル、シ...
-
2020/10/28
教育機関向けプログラミング授業支援サービス「Springin’ Classroom」がスタート、来年10月末まで無料提供
しくみデザインは、教育機関向けプログラミング授業支援クラウドサービス「Springin’ Classroom(スプリンギン クラスルーム)」の提供を、10月27日に開始した。また、2021年10月末まで無料提供を行う。
-
2020/10/27
学生と若手エンジニア対象の「Web×IoT メイカーズチャレンジ 2020-21」が各地で開催
WebDINO Japanは、同法人が実行委員会事務局を担当する、学生や若手エンジニアを対象としたIoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoT メイカーズチャレンジ 2020-21」の実施地域および各地での開催日程を、10月23日に公開した。
-
2020/10/27
情報処理学会「第3回中高生情報学研究コンテスト」の参加を受付中、12月25日まで
情報処理学会は、オンライン開催となる「第3回中高生情報学研究コンテスト」の申し込みを受け付けている。締め切りは12月25日の12時。
-
2020/10/26
教育関係者向けオンラインセミナー「Unity道場 教育スペシャル 2」が11月21日に開催
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、教育関係者向けのオンラインセミナー「Unity道場 教育スペシャル 2」を11月21日(土)に開催する。
-