パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
山田進太郎D&I財団、「STEM(理系)女子奨学助成金」の教員向け説明会を7月・8月に開催
AI時代に子どもたちが身につけるべき「12の学びの基本項目」とは? 元慶應義塾長の安西祐一郎氏が語る
AI人材育成の期待が高まる、石川高専「AI Career Tech Center」──学生・教員の声を聞く
共通テスト初の「情報Ⅰ」の出題意図に迫る! 受験した生徒の声を踏まえながら、今後の授業のあり方を考察
計算はできるのに文章題が解けない子どもたち──今井むつみ氏が語る、AI時代に不可欠な学びとは?
慶大生が手掛ける探究学習を個別最適化するサービス──高校時代に感じた「モヤモヤ」が誕生のきっかけに
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
国内2カ所目、Amazonが手掛けるSTEM教育支援スペースが相模原市立弥栄中学校に誕生
立命館×アドビのコラボ空間が誕生、日本初の学生アンバサダーが学園全体のクリエイティブ教育をけん引
「第16回 EDIX東京」で展示された、特色あるGIGA第2期向け端末&注目の新製品・サービス
子どものデータやAIの利活用で法規制のない日本──EUの状況や子ども自身の声から今後のあり方を考える
学生スタッフが学内からの問い合わせに対応! 東京理科大学「ITサービスデスク」のねらいとは
1人1台端末の使用時間は制限すべき? 保護者の不安にどう応えるか
イベントレポート(アクティブラーニング)
イベントレポート(学校経営)
急激な少子高齢化社会の中、「学び」のあり方と学校・大学の役割はどうあるべきか?
イベントレポート(EdTech動向)
GIGAスクール構想時代における学級担任のススメ
「Googleスプレッドシート」での振り返りを効果的に行うには? スモールステップで解説
大学のDX事例紹介
導入初日、全学生の5分の1が利用! 新学期の「わからない」に答える聖心女子大学のAIチャットボット
未来の学校現場考──教員のサステナブルな働き方を考える
魅力発信だけでは教員不足は解決しない! 教員採用にマーケティング的視点を
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
個別最適な学び
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
事例
なぜ今、博士人材の重要性が高まっているのか? 研究者だけではない、多様なキャリアの可能性
連載一覧
人気記事の執筆者
相川 いずみ
森山 咲(編集部)
岡田 果子
鈴谷 大輔
前多 昌顕
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
JMC、「Google for Education」のBuildパートナー認定を取得
2023/03/09
「ロイロノート・スクール」のオンライン研修が4月にリニューアル、一括申し込みも可能に
noteと福島県教育委員会、子どもたちを支える地域の情報発信のサポートを目的とした協定を締結
2023/03/08
ローカルイノベーション、学習塾向け「情報I」EdTechサービス「チエテラス」を正式リリース
ミカサ商事、「Google Apps Script」を活用した校務自動化方法を学べるオンラインセミナーを3月18日に開催
早稲田大学、会話AIを使った英会話能力判定システム「LANGX Speaking」を授業の英語能力判定テストに採用
Special Contents
AD
リクルート、学校向けサービス「スタディサプリ for PARENTS」に欠席連絡機能を追加
2023/03/07
Google、「クラウドを活用したこれからの教員の働き方」がテーマのオンラインセミナーを4月8日に開催
豊中市教育委員会がスキャネットの「デジらく採点2 普通紙対応版」を採用、4月から市内中学校全17校で利用開始
バイタリフィとオータケ、小中学校向け授業支援ツール「EduαCloud」を開発・リリース
LoiLoがiPad40台と授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出し、応募締め切りは4月20日
2023/03/06
千、「保育Tech・給食食育サービス カオスマップ2023」を公開
ストリートスマート、「Google for Education認定教育者資格取得支援セミナー」を3月にオンライン開催
千葉県船橋市の小学校などがPTA活動を推進する名簿・連絡管理ツール「polyfit」を有償導入
2023/03/03
ストリートスマート、ICT教育支援プラットフォーム「master study」へ道徳の教科書に沿ったデジタル教材を追加
フォトロン、一橋大学に講義収録システムやクラウド版学習動画共有プラットフォームを導入
Herazika、小学生専用オンライン自習室を「ヤルッキャ」にリブランド。努力結果を評価する新機能追加も
2023/03/02
メイツ、学習プラットフォーム「aim@」にリアルタイムで生徒が解いた問題を確認できる機能を追加
総務省、「学外教育データ連携に係る実証事業」の成果報告会を3月8日にオンライン開催
コドモン、沖縄県宜野湾市の学童に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を導入
2023/03/01
2932件中1201~1220件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー