「導入事例」に関する記事とニュース
-
ライブ授業と動画収録、どちらを選ぶ? STEMスクールに突然やってきた、オンライン教育への対応
新型コロナウイルスによる自粛要請によって、民間の教育事業者にも大きな影響が出ています。「リアルな場」だからこそできる学びを提供してきたSTEM...
0 -
テストの採点時間を21時間も削減! 教員と生徒の意識にも変化をもたらした「スキャネットシート」
教育現場でのICT活用が急速に進んでいる。学習効果を高めるため、教員の役割がますます重要になることは間違いない。十分に生徒に向き合う時間を捻出...
0 -
動画サイトはどう作られているの? 子どもたちが実感できるポイントをSupership×みんなのコードの授業から探る
2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化される。小学校で取り組むプログラミングはほんの入り口だとしても、実際のエンジニアの仕事のイ...
0 -
子どもたちの気付きがビスケットを変えていく――「Microsoft Education Day 2020」原田ハカセ講演会
2月15日、日本マイクロソフト品川本社で開催された「Microsoft Education Day 2020 学びのカラフルゼリー」。当日は、...
0 -
オンライン授業を実現するポイントとは? N中等部の「Zoom」を使った事例を紹介!
「N中等部」は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営するプログレッシブスクールです。社会で求められる創造力を身につけるための実践型授業が特徴で、20...
0 -
iPad、Chromebook、Windows――3OSすべてのデバイスを導入した教員が語る、メリットとデメリット
文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」。2019年12月に2318億円の補正予算が閣議決定され、「1人1台」のキーワードが現実味を帯び...
1 -
イーオンがDXを推進! 英会話教育でアダプティブ・ラーニングを活用する理由とは
全国の主要都市に約250校を設置し、英会話教室を運営するイーオン。同社では教育とICTを組み合わせたEdTechを推進するプロジェクトとして「...
0
1141件中961~980件を表示