「イベントレポート(アクティブラーニング)」一覧
-
小金井市立前原小学校がチャレンジ! 従来の枠組みを変える新しい学びの形
教育の新しい形を考える「未来の先生展2018」が9月15日と16日の2日間にわたって開催された。会場の聖心女子大には、公立・私立の学校、企業、...
0 -
全国の先生ら200人が集い、新しい学びを共創――学校向け学習支援プラットフォーム「Classi(クラッシー)」第2回FAN MEETING
ICTを活用した「新しい学び」の創出・実践において、重要な役割を担う「学習支援プラットフォーム」。その先駆けのひとつである「Classi(クラ...
0 -
学びのプロたちが語る人生100年時代の学びとは?――Learn for Life 2018レポート
人生100年時代と言われるが、100年となると学び、キャリア、大きく言えば生き方がそのものがこれまでとは変わってくる。3月末、都内で開催された...
0 -
単なるICT導入だけでは成功といえない――必要なのは「Ungooglable Question」に答える力
2013年に近畿大学附属高等学校・中学校が、eラーニングアワードの文部科学大臣賞を受賞した。それまでの取り組みについて、同校の乾武司氏(ICT...
0 -
パソコン利用は子どもの学力向上につながるのか ~子どもの能力を最大限に引き出すデジタル時代の学び方を考える
2017年3月13日、WDLC(ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム)は「My First PC 学びとITを考えるシンポジウ...
0
20件中16~20件を表示