「キーパーソンインタビュー」一覧
-
DX時代に必須の「データリテラシー」――学生のうちに習得するため何が必要か?
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に伴い、データを客観的に読み解いて分析し、その結果を用いて判断を行う「データリテラシー」の重要性...
1 -
課題解決型学習や探究学習を成功させるため、教師が意識すべきこととは? 戸田市教育長 戸ヶ﨑氏に聞く
「子どもたちに本物との出会いの機会をつくりたい」。教科教育とエビデンスに基づく教育施策、ICTを活用した学び、課題解決型学習(PBL)を柱に、...
0 -
21世紀型スキル等の育成に向けて、公教育は何ができる? 戸田市教育長 戸ヶ﨑氏が語る
加速度的に技術が進歩し、予測がつかない時代に突入した現在、子どもたちが自ら課題を考え、その解決方法を探っていく課題解決型学習や探究学習のニーズ...
0 -
先生や保護者は「邪魔しない」こと――IT・プログラミングを学ぶ女子生徒を増やすには?
IT分野における「ジェンダーギャップ(男女格差)」は大きな課題だ。世界各国で対策が行われ、徐々に改善してきているものの、日本では理系・IT分野...
0 -
アイロボットCEOコリン・アングル氏インタビュー「ロボットプログラミングの魅力」とは何か?
2021年1月、ロボット掃除機「ルンバ」で知られるアイロボットが日本の教育分野に参入し、大きな話題となった。2月に発売されたプログラミングロボ...
0 -
言語学習にもAIなどのテクノロジー活用が進む――「HelloTalk」創業者が語る、外国語教育のトレンド
ICTを活用し、個別最適化された学習法が注目されている昨今。言語の学習・教育には、どういったテクノロジーが活用されているのでしょうか。また英語...
4 -
コロナ禍で変わる学びの場――子どもたちが自主的に学び始めたオンライン朝の会
今年3月2日から始まった突然の休校は、子どものいる多くの家庭に衝撃を与えた。そんな中生まれたのが、オンライン会議ツールの「Zoom」などを使っ...
0 -
コロナ禍に3日で新サービスを立ち上げた「Yahoo!きっず」――開発の思いと、今後の展望を聞く
2月27日に安倍首相から全国小中高校の一斉休校が要請された3日後の、3月2日月曜日にリリースされた「ヤフーきっず おうち学校」。学校で勉強がで...
4 -
学校事務職員は「縁の下の力持ち」だけではいけない――教育現場の最前線を知ることで、子どもたちの学びにも貢献できる
学校事務職員は自治体の職員であり、学校運営特有の業務を取りまとめるエキスパートだ。近年、教員と同様に業務量が問題視されており、業務効率化が大き...
11 -
テクノロジーが全世界の教育に与える影響とは? STEM教育に力を入れるレノボ、識者に現状の課題と対応策を聞く
全世界で100万人がSTEM教育をはじめITを使った環境で教育を受けられることを目標に財団を設立するなど、EdTech領域に力を入れているパソ...
2 -
現役東大生がスマホを活用した勉強法を伝授!「リアルドラゴン桜プロジェクト」
東京都世田谷区にある日本大学櫻丘高等学校(以下、日大櫻丘高校)では今年4月から「リアルドラゴン桜プロジェクト」を実施している。同プロジェクトで...
1 -
民間のプログラミングスクールの役割と可能性は? 拡大する市場予測と現状の課題を識者に聞く
2020年から小学校でプログラミングが必修となるのに合わせるようにして、民間のプログラミングスクールもここ数年で一段と増えてきた。体験会やワー...
0 -
日本のEdTechが成長するためには何が必要なのか? グローバルな視点から、EduLab和田周久氏が語る
世界に比べてまだ発展途上にあるとされる日本のEdTech。しかし2018年1月、経済産業省が「『未来の教室』とEdTech研究会」を立ち上げる...
0 -
より良いプログラミング教育のためには「恐れないこと」が大事――『ルビィのぼうけん』のリンダさんに聞く
小学校でのプログラミング必修化まで、いよいよ残り1年となった。そんな中、コンピューターを使用せずにプログラミングの考え方を学ぶ、アンプラグドの...
0 -
アンプラグド「だけ」ではプログラミング教育をやったことにならない――授業はどう進めるべきか?【平井聡一郎氏インタビュー】
2020年の小学校プログラミング教育必修化が話題となっているが、ICT機器の導入が進まず、学習環境に課題を抱えた学校も存在する。そこで、コンピ...
0
39件中16~30件を表示