英語教育に関する記事とニュース
-
2018/12/14
大学入試センター、「大学入試英語成績提供システム」への参加要件を満たす資格・検定試験一覧を公開
大学入試センターは12月13日、「大学入試英語成績提供システム」に参加予定の資格・検定試験の概要を一覧表として、英語4技能試験情報サイトで公開した。
-
2018/12/12
ジャパン・オルタナティブ・トラディッション、英文を自動で単語リスト化するアプリ「単語抽出 - 翻訳支援ツール・翻訳メモリ」を無料配信
ジャパン・オルタナティブ・トラディッションは、英文を自動で単語リスト化するアプリ「単語抽出 - 翻訳支援ツール・翻訳メモリ」の無料配信を、12月12日に開始した。
-
2018/12/11
HAPA英会話、オンライン英会話の新コース「プレミアムコース」を開設
HAPA英会話は、オンライン英会話の新コースとして「初対面の英会話」「14名のネイティブから学ぶ実践英語」「ネイティブ4人のグループトーク」の3コースを用意した「プレミアムコース」を開設し、12月10日に募集を開始した。
-
2018/12/07
これからの英語教育で、テクノロジーとどう付き合う?――オンライン英会話のきっかけ
東洋英和女子学院大学では、オンライン英会話の実証実験として2017年に半期の授業を実施し、分析の結果一定の効果が認められたので、学部全体への導入が決まっています(2019年度より開始)。その導入をリードしていらっしゃる竹下裕子教授。教育委員会や高校の教員としての経験もお持ちです。本連載では、竹下教授の現場での経験から学校現場に「オンライン英会話」を導入するにあたって本当に必要な心構え、ICTを活用した英語教育の考え方について語っていただきます。第1回となる本稿では、これからの英語教育が目指すべ...
-
2018/12/06
appArray、AI英会話アプリ「SpeakBuddy」にAIが英文スピーキングを自動採点する機能を追加
appArrayは、AI英会話アプリ「SpeakBuddy(スピークバディ)」に、AIがユーザーの発話した英文のフレーズと文全体の意味近似値を自動採点する機能を、12月5日に搭載した。
-
2018/12/04
総合英語学習eラーニングサイト「AEON eラーニング」、新形式の設問を追加するなどコンテンツを強化
英会話教室を運営するイーオンは、PCやスマートフォンなどの端末を通じて英語学習機会を提供するeラーニングサイト「AEON eラーニング」において、人気コンテンツ「クイズの館イーオンQ殿」に新形式の設問や学習履歴のレーダーチャート機能を追加し、12月4日より提供開始した。
-
2018/11/29
appArray、「The Global EdTech Startup Awards」日本予選にて「AI賞」を受賞
appArrayは、11月4日に開催された、優れたEdTechのスタートアップ企業を表彰する世界最大規模のコンペティション「The Global EdTech Startup Awards」の日本予選において、「AI賞」を受賞した。
-
2018/11/29
レアジョブ、Skype不要のレッスン受講システム「レッスンルーム」を「レアジョブ英会話」全会員に提供
レアジョブは、同社が運営しているオンライン英会話「レアジョブ英会話」の全会員に対して、Skypeなしでレッスンを受けられる独自のレッスン受講システム「レッスンルーム」の提供を、11月29日に開始した。
-
2018/11/29
Vivid Sunshine、英語通信講座「アットホーム留学キッズ英語サロン」第2期メンバーを募集
Vivid Sunshineは、同社が運営する英語通信講座「アットホーム留学キッズ英語サロン」の、第2期メンバーを募集している。
-
2018/11/28
オンライン「英文日記添削トレーニング」、総添削回数が3万回を突破
エベレストは、同社が都内2店舗で展開している「英語塾エベレスト」の生徒(小学1年生~中学3年生)を対象に提供しているオンライン「英文日記添削トレーニング」において、総添削回数が3年で3万回を突破したことを11月28日に発表した。
-
2018/11/27
「小学校に入るまでに英語教育を始めたほうがいいという親が7割」、2020年度教育改革に関するアンケート(イー・ラーニング研究所調べ)
イー・ラーニング研究所は、子どもがいる親を対象に実施した「2020年度教育改革に関するアンケート」の結果を、11月27日に発表した。
-
2018/11/26
イーオンとKDDI総合研究所、日本人英語話者向けのAIを用いた英会話スキル評価システムを共同開発
イーオンとKDDI総合研究所は、AIを用いた英会話スキルの評価システム「日本人英語話者向け発音自動評価システム」を共同開発したことを、11月22日に発表した。2019年1月から、生徒専用の自宅学習サポートサイト「イーオン・ネット・キャンパス」内にて、生徒が音読する音声を収録し、それに対してAIが自動評価をする「発音診断」コンテンツとして、サービス提供を開始する。
-
2018/11/20
Flitto、eラーニング・外国語学習サービス「Arcade」を発表
韓国・Flittoは、無料で外国語を学びながら、ポイントがもらえるeラーニングサービス「Arcade(アーケード)」を、11月20日(現地時間)に発表した。
-
2018/11/20
AKA、英語学習AIロボット「Musio」の「3.1.0アップデート」を提供、初級者向け学習機能を拡充
AKAは、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」向けに提供している「3.1.0アップデート」にて、初級レベルでの英会話学習が可能な「Leaner's Chat(ラーナーズチャット)」を追加するとともに、単語や会話などを発音しながら反復練習できる「Eduモード(エドュモード)」のデザインを一新している。
-
2018/11/16
スクールウィズ、社会人の短期留学について考えるトークイベントを11月21日に開催
スクールウィズは、社会人の短期留学について考えるトークイベント「社会人の短期留学って、ぶっちゃけ意味ありますか?~会社勤めだからこそ、経験したい短期留学のすべて~」を、11月21日にPOINT EDGE(東京都渋谷区)で開催する。参加費は1000円。
-
-
2018/11/13
コスモピア、英語トレーニングサイト「コスモピアeステーション」で「聞く・読む・話す」がすべて使える「英語話し放題コース」を追加
コスモピアは、英語トレーニングサイト「コスモピアeステーション」において、「聞く・読む・話す」のトレーニング機能をすべて使える「英語話し放題コース」の提供を、11月12日に開始した。税込の月額料金は5950円。
-
2018/11/12
デジタル・ナレッジ、学習塾向け映像教材「mpi英語プログラム」の無料モニターキャンペーンを実施
デジタル・ナレッジは、学習塾向け映像教材「mpi英語プログラム」の発売を記念して、同プログラムを約1か月間、無料で試せる無料モニターキャンペーンを実施している。
-
2018/11/09
デジタル・ナレッジ、「事例から学ぶ『教育×AI』導入セミナー」を12月12日に開催
デジタル・ナレッジは、「事例から学ぶ『教育×AI』導入セミナー」を、12月12日にeラーニング・ラボ秋葉原(東京都台東区)で開催する。参加費は無料。
-
2018/11/09
オンライン英会話「ネイティブキャンプ英会話」、語学学習サービス「eステ」の無料提供を開始、2000以上の聞き放題・読み放題コンテンツを提供
ネイティブキャンプは、同社が運営するオンライン英会話「ネイティブキャンプ英会話」において、無料トライアルを含むすべての会員に対して、コスモピアが提供する語学学習サービス「コスモピア・イーステーション(eステ)」の無料提供を、11月8日に開始した。