パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募受付を開始、生成AIの活用について評価基準を発表
AI時代に子どもたちが身につけるべき「12の学びの基本項目」とは? 元慶應義塾長の安西祐一郎氏が語る
AI人材育成の期待が高まる、石川高専「AI Career Tech Center」──学生・教員の声を聞く
共通テスト初の「情報Ⅰ」の出題意図に迫る! 受験した生徒の声を踏まえながら、今後の授業のあり方を考察
計算はできるのに文章題が解けない子どもたち──今井むつみ氏が語る、AI時代に不可欠な学びとは?
慶大生が手掛ける探究学習を個別最適化するサービス──高校時代に感じた「モヤモヤ」が誕生のきっかけに
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
国内2カ所目、Amazonが手掛けるSTEM教育支援スペースが相模原市立弥栄中学校に誕生
立命館×アドビのコラボ空間が誕生、日本初の学生アンバサダーが学園全体のクリエイティブ教育をけん引
「第16回 EDIX東京」で展示された、特色あるGIGA第2期向け端末&注目の新製品・サービス
子どものデータやAIの利活用で法規制のない日本──EUの状況や子ども自身の声から今後のあり方を考える
学生スタッフが学内からの問い合わせに対応! 東京理科大学「ITサービスデスク」のねらいとは
1人1台端末の使用時間は制限すべき? 保護者の不安にどう応えるか
イベントレポート(アクティブラーニング)
イベントレポート(学校経営)
急激な少子高齢化社会の中、「学び」のあり方と学校・大学の役割はどうあるべきか?
イベントレポート(EdTech動向)
GIGAスクール構想時代における学級担任のススメ
「Googleスプレッドシート」での振り返りを効果的に行うには? スモールステップで解説
大学のDX事例紹介
導入初日、全学生の5分の1が利用! 新学期の「わからない」に答える聖心女子大学のAIチャットボット
未来の学校現場考──教員のサステナブルな働き方を考える
魅力発信だけでは教員不足は解決しない! 教員採用にマーケティング的視点を
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
個別最適な学び
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
事例
なぜ今、博士人材の重要性が高まっているのか? 研究者だけではない、多様なキャリアの可能性
連載一覧
人気記事の執筆者
相川 いずみ
鈴谷 大輔
前多 昌顕
岡田 果子
森山 咲(編集部)
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
コドモン、幼児教育・保育の無償化に向けた「コドモン」の準備プランを発表
2019/06/13
ロボット競技会への参加を支援する「FLL学校チャレンジ」、参加校を募集
2019/05/30
将来必要になるスキルを育成するアプリ「Maria@home」、6月27日に提供開始
2019/05/27
「こどもプログラミング本大賞」の受賞作品と部門入賞作品が発表
2019/05/17
AI型タブレット教材「Qubena」の3か月無償提供キャンペーン、提供先を募集
2019/05/15
英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」、英単語学習コーナーを期間限定公開
2019/05/13
Special Contents
AD
3歳から自宅で学べる料理教室「ハクシノレシピ」、無料体験モニターを募集
オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」、無料トライアルを10日間に延長する「GW英語づけキャンペーン」を実施
2019/04/25
バンタンテックフォードアカデミー、理想の校則を募集するキャンペーンを実施
2019/04/17
ナチュラルスタイル、「タミヤロボットスクール」10月期開講のフランチャイズ教室募集を開始
オトナルとキカガク、新大学院生向けインターンシップ・プログラム「ディープラーニングインターンシッププログラム」を開始、AI技術を学びながら資格取得や実務での実践が可能
2019/03/26
ロイロ、2019年前期のiPad無償貸出先公募を開始
2019/03/15
アフレル、家庭学習向けロボット・プログラミング教材の「学びスタート 春キャンペーン」を3月5日~4月25日に実施
2019/03/06
情報サービス産業協会、「プログラミング教育に関する推薦図書10冊」を全国の小学校100校に寄贈する企画の2次募集を開始
2019/02/19
Schoo、学習機会創出プロジェクト「人事0円学び放題計画 ~成長に熱い人事から日本を変える~」を実施、「Schoo」コンテンツをすべて無料で見放題に
2019/02/08
講師派遣型の語学レッスンサービス「Flamingo for Corporation」、グローバル展開を目指す企業を対象にした「初月無料キャンペーン」実施
2019/02/06
学研プラス、難関大対策映像講座「学研プライムゼミ」セット講座の早割キャンペーンを実施
2019/02/04
ノート共有アプリの「Clear」が「教えない授業」を行う山本崇雄氏のメソッド『魔法のノート』を公開、ノート募集のイベントも
2019/02/01
LoiLo、「ロイロノート個人版」モニターを募集、2019年3月に卒業する児童・生徒が対象
2019/01/30
学研プラス、2019年度センター試験解説動画が無料体験できる特設ページをオープン
2019/01/22
666件中621~640件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー