著者情報
EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」で中村俊介氏が目指す、誰もが「つくるって楽しい!」と感じられる未来とは
体の動きで演奏できる新世代楽器「KAGURA」や、子どもも楽しめるビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」の開発など、創造性を刺激...
0 -
実社会につながる学びができる、レゴの新しいプログラミング教材「SPIKE プライム」
今年、設立40周年を迎えるレゴ社の教育部門、レゴ エデュケーション。その記念すべき年に、新しいプログラミング教材である「レゴ エデュケーション...
0 -
小学校の先生だからこそわかるプログラミング教育への不安、理科の単元に特化した模擬授業で「とにかくやってみる!」
いよいよ2020年度から小学校におけるプログラミング教育必修化がスタートする。文部科学省が提示した『小学校プログラミング教育の手引(第二版)』...
0 -
子どもたちが学び合う「協働学習」の実現に向けて――コードタクトの後藤正樹氏が目指す「主体的に学ぶ環境づくり」とは?
コードタクトが提供する「schoolTakt(スクールタクト)」は、Webブラウザを利用して「学び合う」環境を創出し、協働学習・アクティブラー...
0 -
思わずかわいがりたくなるプログラミング教材!? 4歳から使えるMakeblock社のロボット「mTiny」
小学校でのプログラミング教育必修化を前に、より低年齢の子どもを対象としたプログラミング教材へ注目が集まっている。この度、プログラミング教育ロボ...
0 -
あのゲームを作っている会社でプログラミングを学ぼう! ミクシィが主催した中学生対象の体験イベント
2020年度からの小学校プログラミング教育必修化に向けて、さまざまな取り組みが行われている。その1年後、2021年度からは中学校においてもプロ...
0
190件中155~161件を表示