著者情報

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
高校対象、無料で参加可能――オンラインの国際交流を支援する「#せかい部 加盟校」制度とは?
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、オンラインを活用した学びが急速に普及している。海外留学が困難となった今、オンラインでの国際交流は海外に興...
2 -
生徒が社会で活躍するため、学校はどう変わるべきか? 高校教員と企業のCEOが語り合う
予測不能な時代に突入する中、社会や企業が求める人材が変わり、学校教育もまた変わる必要があると言われる一方で、企業と学校では認識に齟齬があること...
0 -
全校生徒の保護者にGoogleアカウントを発行した清教学園――利便性向上だけではないメリットとは?
学校現場での「1人1台」環境やクラウド活用が進む中、ICTを活用した保護者との連携も、学校・学級運営における新たな課題のひとつとなっている。清...
1 -
課題解決型学習や探究学習を成功させるため、教師が意識すべきこととは? 戸田市教育長 戸ヶ﨑氏に聞く
「子どもたちに本物との出会いの機会をつくりたい」。教科教育とエビデンスに基づく教育施策、ICTを活用した学び、課題解決型学習(PBL)を柱に、...
0 -
21世紀型スキル等の育成に向けて、公教育は何ができる? 戸田市教育長 戸ヶ﨑氏が語る
加速度的に技術が進歩し、予測がつかない時代に突入した現在、子どもたちが自ら課題を考え、その解決方法を探っていく課題解決型学習や探究学習のニーズ...
0
212件中113~119件を表示