著者情報
EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。
執筆記事
-
そろばんを応用した新暗算学習法「そろタッチ」――運営会社Digikaの橋本恭伸氏が語る「イメージ暗算で育む自己肯定感と創造性」
「読み・書き・そろばん」ともいわれ、日本人の教育の基本とされる「そろばん」は、子どもの習い事として根強い人気を誇ってきた。その考え方を応用した...
0 -
お金の仕組みを仮想通貨で学ぶ! 子ども向けスマートウォレット「ピグズビー」に込められた想いとは
近年、普及しつつある仮想通貨。その仕組みを学ぶのは大人でも難しい。しかし、これからの社会において重要な部分を占めるかもしれない仮想通貨は、子ど...
0 -
未来を見据えたEdTechスタートアップはどこか? 世界最大規模を誇るコンペティションの日本予選が開催
12月20日、EdTechスタートアップのコンペティションとしては世界最大規模である「The Global EdTech Startup Aw...
0 -
子どもたちにプログラミングを楽しんでもらうには、まず自分自身が楽しんでいる姿を見せること――「KidsVenture」講師陣へのインタビューと教室のレポート
昨今、子どもに習わせたい習い事ランキングの上位にプログラミングがランクインするようになった。しかし、デバイスやキットには高価なものも多く、全て...
0 -
CDアルバム1枚分の価格の子ども向けパソコン「IchigoJam」とプログラミング教室「KidsVenture」で、たくさんの子どもたちにプログラミングの楽しさを伝えたい
昨今、子どもに習わせたい習い事ランキングの上位にプログラミングがランクインするようになった。しかし、デバイスやキットには高価なものも多く、全て...
0
201件中197~201件を表示