パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
サカワ、プロジェクター型電子黒板「ワイード」の新モデルを発売、4月15日にはオンライン発表会も開催
増加する教員の退職──「いつかまた戻りたい」と思える環境を作るには?
共通テスト初の「情報Ⅰ」の出題意図に迫る! 受験した生徒の声を踏まえながら、今後の授業のあり方を考察
実践者の教員が語る、「ICTの日常づかい」の先にあるものとは? 洗足学園小学校の先進的な授業も紹介
慶大生が手掛ける探究学習を個別最適化するサービス──高校時代に感じた「モヤモヤ」が誕生のきっかけに
AIによるアプリ作成を体験! 東京都のDX推進組織が実施する、中高生女子向けSTEM教育プログラム
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
立命館×アドビのコラボ空間が誕生、日本初の学生アンバサダーが学園全体のクリエイティブ教育をけん引
AI時代を生きる子どもたちに必要な「つくる力」とは? アドビ新社長・中井陽子氏に聞く
生成AI時代に必要な情報リテラシーとは?「想像力のスイッチを入れよう」を手掛けた下村健一氏らが議論
新年度におすすめ!「Canva」を使って学級通信や学級ポータルサイトを簡単作成
1人1台端末の使用時間は制限すべき? 保護者の不安にどう応えるか
1人1台端末導入後、ツールの数だけ起こり得るトラブルをどう乗り越える? 大切なのは「遊ぶ」こと!?
未来の学校現場考──教員のサステナブルな働き方を考える
キーパーソンインタビュー
子どもの自殺者数は過去最多に──学校・先生ができること、社会全体で向き合うべきこと
イベントレポート(情報リテラシー)
子どもも先生も使える!「Canva」でいろいろなデザインを簡単制作
GIGAスクール構想時代における学級担任のススメ
「Googleフォーム」で校内アンケートや調査を効率化しよう! つまずきがちなポイントの対処法も紹介
子どもも教師もワクワク! デジタルツールで生まれる令和の学び
AIが授業準備をサポートする「Padlet TA」とは? 指導案やプレゼン作りの相棒に
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
個別最適な学び
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
レポート
「生成AI時代の基礎学力」とは何か? 学芸大附属小金井小・鈴木教諭が、学びのあり方の再考を提言
事例
オンライン不登校支援で重要なポイントとは? 利用者アンケートの結果と入間市・春日井市の事例から考える
連載一覧
人気記事の執筆者
津田 迪加
前多 昌顕
森山 咲(編集部)
狩野 さやか
鈴谷 大輔
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
アフレル、高等教育向けのデータ分析・AI学習教材「ロボットではじめる深層学習TensorFlow×画像識別」を発売
2021/01/15
Chromebook・Windows端末向けの教育支援アプリ「Netop」試用期間延長キャンペーンが実施
2021/01/14
民間教育事業者向けの教材「基本のキ」「基本のキ 思考力編」が2月28日まで登録無料
2021/01/13
おうち時間でさまざまな体験や学びができる「カタリバオンライン for Kids」が特別価格で提供
中高生向けオンライン学習塾「アオイゼミ」、2月7日まで授業動画を無料開放
2021/01/09
社会人と中高生対象のアート思考を身につけるオンライン学習プログラムが開始、山口周氏と秋元雄史氏が登場
2020/12/29
Special Contents
AD
Nintendo Switch上でプログラミングできる「プチコン4」のコンテストが開催、33%オフセールも
『小学館版学習まんが 世界の歴史』全17巻が、1月7日まで無料公開
2020/12/28
教育ネットとミラボ、学校評価アンケートの電子化を実施するモニター校を募集開始
2020/12/25
デジタルアーツ、BYODを推進する教育機関と家庭向けにフィルタリングソフト「i-フィルター」を特別価格で提供
2020/12/24
進研ゼミとニトリ、「家庭での学習習慣づくり応援」キャンペーン実施中
2020/12/22
リアルタイム共同編集が行えるビジュアルプログラミング環境「プログミー」、プログラミング教室支援のキャンペーンを開始
2020/12/18
レアジョブ、大学などの法人を対象に「英語スピーキング力」を測るテストの無料受験プロジェクトを実施
2020/12/11
学校・塾向けの教育動画・学習管理プラットフォーム「Aoi For School」、月額3万円の新プランが登場
ICT支援員普及促進協会、学生会員の年会費が半額になる入会優待キャンペーンを実施
2020/12/07
LINEでできる英語学習サービスInspireDの新サービス「カワス」、リリース
2020/12/04
ディズニーのプログラミング教材「テクノロジア魔法学校」が11月25日まで無料、小学生以上の学生対象
2020/11/13
習慣化アプリ「みんチャレ」と中高生向けビジネス手帳「フォーサイト」が提携、無料トライアル参加校を募集
ICT支援員普及促進協会の会員数が1カ月で140%増、GIGAスクール構想による人材需要が背景に
2020/11/10
アフレル、「女の子が楽しめる」コンセプトのレゴ 家庭向けSTEAM教材を発売、無料モニターを11月8日まで募集中
2020/11/07
634件中301~320件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー