STEM教育を実践してわかった、「公教育」と「民間教育」それぞれの役割
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
直近の新着記事をご紹介します。
今回のおすすめは、小学生向けSTEM教育についての記事です。
ITを活用する力や、自由に創造する力など、昨今注目されている教育分野は
学校の教科や受験科目に入っておらず、機会格差が大きいのが現状です。
そんな時代が変わりゆく過渡期であるがゆえの、公教育と民間教育の役割とは?
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気記事ランキング
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:4本(3/17~4/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆STEM教育を実践してわかった、「公教育」と「民間教育」それぞれの役割
最近メディアで「STEM教育」という言葉を目にする機会が増えてきました。筆者
は2014年から小学生向けSTEM教育に取り組んでおり、STEM教育が日本の教育を次の
ステージへ移行させる最も有効な手段だと考えています。連載1回目の前回は、
STEM教育が重要だと思う理由についてお話ししました。今回は「公教育」と「民間
教育」の両方に携わった筆者が、それぞれSTEM教育において何ができるのか、考え
をお伝えします。
https://edtechzine.jp/article/detail/743
◆オンライン英会話は"面倒"? それでも先生が推進し続ける理由
~導入3校の事例から見えた現場の本音
大学入試に4技能テストが導入される2020年に向けて、「オンライン英会話」を
英語のカリキュラムに取り入れる学校が増えています。この日は、すでにオンラ
イン英会話の導入を開始している静岡県、愛知県、岐阜県の高校の先生が、そのメ
リットや課題について座談会を開催すると聞き、潜入しました。当日の様子をレ
ポートします。
https://edtechzine.jp/article/detail/773
◆お母さんやおばあちゃん、クラスメイト ――身近な人の課題解決を考える、
キッズクリエイターたちのオリジナルアプリ開発がスタート
5名の小学生男女が、いよいよ自ら考えるオリジナルアプリの開発にとりかか
る。子どもたちは自分の目線でどんな課題を見つけたのか、そのアイデアからどの
ようにアプリ開発を行うのか、レポートする。
https://edtechzine.jp/article/detail/799
◆中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、
毎日1アイデアを考える未踏ジュニアスーパークリエータ
この連載の以前の記事では、私が住んでいたイングランドやアメリカにおいて、
どんな形で公教育においてプログラミングが推進されているのかをお伝えしてきま
した。日本でも、2020年からプログラミング教育が小学校段階において算数や理科
を中心とした他教科の学びを深め、プログラミング的思考を育むことを目的として
必修になりました。中学の技術・家庭科においてもプログラミングに関する内容が
倍増し、高校においては現在パブリックコメントを受け付けている段階ではありま
すが、情報Iにおいてプログラミングが内容の一部として盛り込まれています。小
学校から高校までを通して、プログラミングを学ぶ仕組みがようやく整うことにな
ります。
https://edtechzine.jp/article/detail/780
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:31本(3/16~4/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・CA Tech Kids、小学生のためのプログラミングコンテスト
「Tech Kids Grand Prix」を開催(04-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/822
・アシアル、「Monaca Education」の価格を改定、年間4900円で利用可能に
(04-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/824
・Progate、YassLabと「Ruby on Railsチュートリアル」のコンテンツ提供で提携
(04-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/823
・熊本市と日本マイクロソフト、「クラウドソリューションを活用した
働き方改革基盤構築プロジェクト」を開始、小中高等学校の教職員の
働き方改革も対象(04-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/820
・スマホ向けプログラミング学習アプリ「Progate」がAndroidに対応(04-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/821
・【読者特典】書籍『コードでチャレンジ! マインクラフトプログラミング』
『サイバーエージェント公式 こどもプログラミング:
超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム』をそれぞれ5名様にプレゼント!
(04-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/816
・ECCと近畿大学附属高等学校、対話アプリを使った外国語習得に関する
共同実証実験を実施、生徒が訪日外国人にインタビュー(04-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/819
・学研プラス、「学研ゼミ」のデジタル学習サービス「スマートドリル」を
大幅リニューアル、スマートフォンに対応(04-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/817
・さいたま市教育委員会、「i-FILTER」のアラート通知と警報装置を連動
(04-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/818
・「U-22プログラミング・コンテスト2018」詳細発表、「小学生部門」は
「全国小中学生プログラミング大会」と連携(04-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/814
・文部科学省、「小学校プログラミング教育の手引(第一版)」を公開(04-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/813
・NTTドコモとEduLab、オンライン英語学習サービス
「English 4skills」の提供を開始(04-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/812
・佐賀大学、国立大学初のeラーニング科目導入、
サイバー大学との単位交換によって(04-02)
https://edtechzine.jp/article/detail/811
・「進研ゼミ高校講座」、「Amazon Alexa」でセンター試験に役立つ
学習コンテンツを提供(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/810
・埼玉大学STEM教育研究センター、昭和女子大との連携で子どもたちが
プログラミングやSTEM教育を学ぶ「ロボットと未来研究会 昭和女子大研究室」
の活動を開始(03-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/809
・ソニー・グローバルエデュケーション、ロボット・プログラミング学習キット
「KOOV」の法人向けサービスおよび英語版を提供(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/808
・Apple、Apple Pencilに対応した9.7インチの「iPad」を発表、
教育機関向けディスカウントも(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/807
・コードキャンプ、オンラインプログラミングスクール「CodeCampKIDS Online」
を4月27日に開始(03-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/806
・「2018年中高生のデバイス利用実態調査」の結果を発表、
保護者との連絡はおもに「LINE」で(03-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/805
・「レアジョブ英会話」の中学・高校生コースで新機能「レッスンルーム」
提供を開始、サイトやアプリからレッスン受講が可能(03-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/804
・学研ステイフル、PC・スマホ不要のプログラミング知育玩具を
「かぞくみらいフェス2018」に出展(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/798
・「未踏ジュニアスーパークリエータ」認定者、
慶應義塾大学SFCのAO入試出願資格に認定(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/797
・Google Japan、インターネットの安心・安全を守る
「ウェブレンジャー」を募集(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/796
・学研教育総合研究所、「幼児の日常生活・学習に関する調査」の結果を公開
(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/792
・クラウド型学習システム「すらら」の導入学習塾数が700校を突破(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/795
・アドビ、「授業レシピ」実践の第1弾として奈良県内の
高校生向けワークショップ「つくりかたの未来講座」を3月17日に実施(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/794
・ミントフラッグ、遊ぶだけで使える英語が身につくゲームアプリ
「マグナとふしぎの少女」をリニューアル、ゲーム内の英語教材を完全無料化
(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/793
・NISC、「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」
公式アプリ版の無料配信を開始(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/791
・「家庭教師メガスタディオンライン」が日本初の離島割引サービスを開始、
第1号は沖縄の高校生(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/789
・NexSeed、香川に新オープンのNexSeed瀬戸内校で英語とプログラミングを
同時習得できる「エンジニア国内留学」を提供(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/790
・IT業界のお父さんたちから学ぼう!
『子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業』発売
(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/788
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/30~4/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 STEM教育を実践してわかった、「公教育」と「民間教育」それぞれの役割
https://edtechzine.jp/article/detail/743
●2位 オンライン英会話は"面倒"? それでも先生が推進し続ける理由
~導入3校の事例から見えた現場の本音
https://edtechzine.jp/article/detail/773
●3位 お母さんやおばあちゃん、クラスメイト――身近な人の課題解決を考える、
キッズクリエイターたちのオリジナルアプリ開発がスタート
https://edtechzine.jp/article/detail/799
●4位 中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、
毎日1アイデアを考える未踏ジュニアスーパークリエータ
https://edtechzine.jp/article/detail/780
●5位 ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた
――大切なのは保護者が「一緒に」触れること
https://edtechzine.jp/article/detail/784
<ニュース>
●1位 CA Tech Kids、小学生のためのプログラミングコンテスト
「Tech Kids Grand Prix」を開催
https://edtechzine.jp/article/detail/822
●2位 アシアル、「Monaca Education」の価格を改定、年間4900円で利用可能に
https://edtechzine.jp/article/detail/824
●3位 Progate、YassLabと「Ruby on Railsチュートリアル」の
コンテンツ提供で提携
https://edtechzine.jp/article/detail/823
●4位 スマホ向けプログラミング学習アプリ「Progate」がAndroidに対応
https://edtechzine.jp/article/detail/821
●5位 【読者特典】書籍『コードでチャレンジ! マインクラフトプログラミング』
『サイバーエージェント公式 こどもプログラミング:
超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム』をそれぞれ5名様にプレゼント!
https://edtechzine.jp/article/detail/816
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.