パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
DNPと三菱総研DCSが入試・校務関連業務のDX推進で協業、出願から合否判定までの業務をデジタル化しワンストップ支援
修学旅行のあり方を問い直し、再構築──生徒自身が学ぶ目的を見つける新渡戸文化中高の「スタディツアー」
残り1カ月に迫る共通テスト「情報 I 」──学習塾の現状と直前対策
技術・家庭科の学習内容の充実のために──日本女子大学附属中学校における情報教育の取り組み
学習者中心の「探究」のあり方とは? 瀬戸SOLAN学園初等部における学びの姿
生徒の発音が向上!「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
ゲーム、お菓子、SNS、AIを授業で活用!? 児童生徒の意欲を引き出す実践をMIEEの教員らが解説
AI時代を生きる子どもたちに必要な「つくる力」とは? アドビ新社長・中井陽子氏に聞く
陥りがちな「やらされ探究」を防ぐには? 求められる教育関係者の意識改革
GIGAスクール構想・教育DXの現場担当者に必要なものとは? デジ庁・久芳全晴氏と平井聡一郎氏が語る
教育での生成AI活用は生成してからがスタート! 授業で子どもが使える実践も紹介
1人1台端末の使用時間は制限すべき? 保護者の不安にどう応えるか
1人1台端末導入後、ツールの数だけ起こり得るトラブルをどう乗り越える? 大切なのは「遊ぶ」こと!?
先進事例紹介(探究学習)
イベントレポート(ICT活用)
未来の学校現場考──教員のサステナブルな働き方を考える
キャリアを考える機会を通して教員も学校も輝く──持続可能な学校運営のために、管理職ができることとは?
EdTechZine編集部だより
「EdTechZine」2024年の記事・ニュースアクセス数ランキングトップ10
イベントレポート(不登校支援)
増加を続ける不登校生徒、「夜間中学」は新たな支援の選択肢となるか? 生徒と保護者の声を聞く
キーパーソンインタビュー
黒板メーカーによる「先生が主役の音楽フェス」!? 社長の坂和氏と藍坊主の藤森氏に聞く、開催への想い
EdTechZineオンラインセミナー
ニュース
記事
イベント
調査資料・カタログ
用語集
新着記事一覧を見る
プログラミング教育
アクティブラーニング
アダプティブラーニング
STEAM教育
教材
情報リテラシー
教育プラットフォーム/システム
非情報部門の職員が2年間で179件の業務システムを内製開発! 香川大学「デジタルONEアンバサダー」
レポート
事例
組織人事の視点から考える、学校運営における3つの課題と対策
連載一覧
人気記事の執筆者
森山 咲(編集部)
野本 竜哉(EduOps研究所 代表)
狩野 さやか
相川 いずみ
前多 昌顕
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
セミナーレポートを読む
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
過去の開催実績
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
開催一覧
CNNの「生の英語」で英語力を測れるテスト「CNN GLENTS」が提供開始
2021/07/15
MakeblockのSTEAM教育ロボット「mBot」とオリジナルスタートガイドのセットが発売
2021/07/13
理想科学工業、広告収益を学校に還元する「スクリレポイント」の申込受付を開始
プログラミング学習用コンピュータボード「micro:bit v2」とオリジナル教材のセットが発売
2021/07/09
大修館書店、高等学校向けオンライン型探究教材「アクチュアル」を2022年4月にリリース、オンラインセミナーも開催
国内初のGIGAスクール模擬教室「チエルーム」オープン、配信や動画作成にも対応
2021/07/08
Special Contents
AD
中学校・高等学校向けSDGs教材「iina」がリリース、一部は無償配布も
10代のためのキャリアスクール「ジュニア・ビジネス・アカデミー」、8月実施の体験講座の参加者を募集中
2021/07/06
エデュケーショナル・デザイン、小中高のプログラミング授業をサポートするサービス「Tech Learner」を開始
2021/07/03
保育支援サービス「ルクミー」がリニューアル、「ルクミー みらい保育スクール」開校も
2021/07/02
自宅で仲間と勉強できるオンライン自習室開始、東大生講師へリアルタイムで相談可能
2021/07/01
実務家教員へ継続的な教育機会を提供するプログラムが9月に開講
Edv Future、教育機関向けデジタルコンサルティング事業を開始
2021/06/29
スティーブ・ウォズニアック氏開発のプログラミング教育「Woz ED」、日本での提供が開始
ヴィリング、幼稚園・保育園向けSTEAM教育プログラムの提供を開始
2021/06/25
オンラインSTEAM教育講座「STELABO Online」に「Pepper」でプログラミングを学ぶコースが登場
2021/06/20
iClever、子ども用Bluetoothヘッドフォン「BTH03」を発売
2021/06/17
NEC、あしなが育英会と連携し奨学金検索システム「Canpass」を開発
2021/06/14
デジタル・ナレッジ、外部システムとLMSを連携するソリューションの提供を開始
マウスコンピューターが「キッザニア甲子園」に出展、パソコンの仕組みを学ぶ施設をオープン
2021/06/13
797件中561~580件を表示
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー