著者情報
株式会社Studio947のデザイナー、ライター。ウェブサイトやアプリのデザイン・制作、技術書籍の執筆に携わる。自社で「知りたい!プログラミングツール図鑑」「ICT toolbox」を運営し、子ども向けプログラミングやICT教育について情報発信している。著書に『見た目にこだわる Jimdo入門』(技術評論社)ほか。
執筆記事
-
STEM領域のジェンダーギャップ解消に向けて大切なことは何か? 女子対象のワークショップをレポート
マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本における同窓会組織である日本MIT会は、東京工業大学との共催で8月6日、小学5年生から中学1年生の女子...
7 -
渋谷区の官民連携プログラミング教育の今とこれから――「Kids VALLEY」参加企業担当者が語る
渋谷を拠点とする企業による「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」は、渋谷区立小中学校のプログラミング教育を支援するために2019年...
0 -
できないから「やらない」のは遅れているということ――休校期間中、5つのステップでオンライン授業を実現した熊本市
新型コロナウイルスの感染防止策として、地域によっては3カ月という長期間にわたる休校が続いた。現在学校は再開したが分散登校などの対策が続いている...
0 -
教育長の強い意志により「学びそのもの」の変革を目指す広島県――コロナ禍の中で急速に進められたオンライン教育への取り組み
新型コロナの影響による学校の休校は長期化し、地域によっては丸3カ月継続してしまった。再開後も当面分散登校などの対策が各学校で続く。この事態にあ...
0 -
動画サイトはどう作られているの? 子どもたちが実感できるポイントをSupership×みんなのコードの授業から探る
2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化される。小学校で取り組むプログラミングはほんの入り口だとしても、実際のエンジニアの仕事のイ...
0 -
「STEM」を意識した授業デザインを、教科「英語」で――同志社中学校の反田教諭による実践
2019年12月にGIGAスクール構想が発表され、学校現場でのICT活用の加速が期待される。とは言え、1人1台のPC・タブレット環境がどのよう...
0 -
「教えない」ファシリテーションで、子どもたちが探究を楽しむプログラミングの環境づくり――明星大学山中准教授に聞く
2020年の小学校でのプログラミング教育スタートまであと1年を切っている一方で、現場の先生からは「どうしたらいいか分からない」といった不安な声...
0
39件中8~14件を表示