著者情報
フリーランスのライター、エディター。
アスキーの書籍編集から始まり、翻訳や執筆、取材などを紙、ウェブを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは当時は言わなかったが)はUUCPの頃から使っている。
執筆記事
-
アマゾンが学生向けに無償提供する環境を利用して、クラウドの世界を楽しんで学べるロボコンが日本で初開催
9月15日に「AWS Robot Delivery Challenge」という高校生以上の学生を対象とした自律走行のロボットコンテスト(ロボコ...
0 -
「教えない指導」の時代…クリエイティブスキル学習に効果的な、動画+人的アダプティブラーニングとは?
デジタルハリウッド大学院が毎年開催する「近未来教育フォーラム」では、デジタルコンテンツ界隈の識者やビジネスリーダーの話に加え、同校が実践するさ...
0 -
micro:bit、MESH、アーテックロボ…STEAM教育ツール、適材適所でどう使う?【Maker Faire Tokyo 2019】
Make Faire Tokyo 2019、会場内の特設ステージ「Make:Classroom」において、現役小学校教諭や教材開発企業の担当者...
0 -
急成長もそろばん塾より小さいプログラミング教育市場――その現状と課題、将来性
プログラミング教育に関するポータルサイト「コエテコ」を運営するGMOメディアは、船井総研と共同で「2019年子ども向けプログラミング教育市場ト...
0 -
プログラミング教育のギャップを埋めるプロジェクト型の民間スクール――デジタルネイティブ世代に期待すること
現在、プログラミング教育市場は、小学校向けの取り組みから中高生・大学・社会人向けの取り組みに広がっている。この新しい層を対象に「VANTAN ...
0 -
社会人からの需要も高まるプログラミング学習――業界の背景事情と、スクールの3つのトレンド
2月某日、社会人プログラミング学習の動向と、プログラミングスクールの模擬授業を体験できるセミナーが開催された。主催は、自身でも「TechAca...
0 -
ブロックチェーン、学習経済、受験が必要なくなる?…EdTechは教育をどう変えるのか【近未来教育フォーラム】
デジタルハリウッド大学で開催された「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」。デジタルコミュニケーション時代に対...
0
37件中1~7件を表示