著者情報
執筆記事
-
2019/12/12
日々の学習データからAIが最適なカリキュラムを作成してくれる、英語学習のオールインワンプラットフォーム「POLYGLOTS」
スマートフォンで英語を学べるアプリ「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」は、2014年の登場から現在までに130万以上インストールを獲得し、今なおアプリストアの上位に位置する定番アプリだ。本稿では、着々とサービスを拡充しつづける「POLYGLOTS」の成長の軌跡や技術的背景などについて、株式会社ポリグロッツ 代表取締役 山口隼也氏と、CTOの菊池大輔氏に話を伺った。
-
2019/11/04
日本でも本格化しつつある「教育改革」、世界の潮流は最新技術との向き合い方や、様々な人との協力が焦点に【Edvation x Summit 2019】
テクノロジーによる教育イノベーションをテーマにした国際カンファレンス「Edvation x Summit 2019」が11月4日に麹町中学校・紀尾井カンファレンス(ともに東京・千代田区)で開催された。5日までの2日間にかけて、国内外の先進事例の紹介やネットワーキングの場が提供される。
-
2019/10/10
原稿用紙っぽく読書感想文を共有できる「みんなの感想文」がリリース
OH MY GOD合同会社は10月10日、インターネット上で読書感想文を共有できるサービス「みんなの感想文」をリリースした。投稿した読書感想文は、手書きで用いる縦書きの原稿用紙の体裁で表示され、「いいね」をつけたり、SNSでシェアしたりすることができる。
-
2019/10/07
Amazon、子ども向けコンテンツ定額サービスに新たに対応した「Kindle」と「Fire HD 10」を発売
Amazonは10月7日、子ども向けコンテンツ定額サービス「Amazon FreeTime Unlimited」に新たに対応したデバイスとして、「Kindleキッズモデル」と「Fire HD 10 タブレット キッズモデル」を発売した。
-
2019/06/07
より手頃になった「Amazon Fire 7 キッズモデル」が出荷開始、Alexaを使ったプログラミング体験もいかが?
アマゾンジャパンが5月16日から予約発売を開始した「Amazon Fire 7 キッズモデル」が6月6日に出荷開始されました。早速実機を触る機会を得ましたので、その概要をお伝えします。
-
-
2019/04/23
グリコードの授業用キットで、小学校の授業でも家庭でも、おいしく楽しくプログラミングの基礎を学ぼう!
江崎グリコは、ポッキーを使って誰でも手軽に遊びながらプログラミングの基礎的な考え方を学習できるスマホ用アプリ「GLICODE®(グリコード)」を改修し、学校教育で活用できるサービスとして、3月28日から提供を開始した。