著者情報
株式会社翔泳社 ProductZine編集長。
1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」も2017年4月に立ち上げ、2023年3月まで編集長を担当。プロダクトマネジメントをテーマにした「ProductZine(プロダクトジン)」を2021年6月にスタートした。
Twitter: @taka_saiki
執筆記事
-
非認知能力を育む英語教育――カギとなるのは「コミュニケーションを楽しむ場の創出」
小学校英語教育の早期化なども相まって、就学前から英語に親しむ子どもたちが増えている。もともと幼児教育として人気は高く、様々な手法や教育法に基づ...
0 -
「ICT活用には教員の適正ではなく意欲が必要」子どもの可能性を引き出す~宝仙学園小学校の挑戦
東京都中野区に位置する宝仙学園小学校は、今年創立65周年を迎えた伝統のある私立小学校だ。建学者である宝仙寺住職による「寺院は教育の源泉」という...
1 -
佐賀県多久市、教育機関向けクラウドサービスの本格導入により、児童生徒の学び方と教職員の働き方改革を目指す
佐賀県多久市、ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)、日本マイクロソフトの3者が連携し、1月26日より「児童生徒の学び...
1 -
文教市場で20年の実績がある、ソフトベンダーの老舗「ジャストシステム」が考えるプログラミング教育のあるべき姿とは
文部科学省が公布し2020年度から実施される「新学習指導要領」では、小学校教育における「英語学習の充実」と「プログラミング教育の必修化」がトピ...
0 -
世界初の人工知能型教材で、子どもの学習時間を短縮し、将来のことを考える余裕を作り出したい――COMPASS CEO神野元基氏インタビュー
現在、東京・世田谷の三軒茶屋でAI先生が教える塾「Qubena Academy」を運営し、世界初の人工知能型のタブレット教材「Qubena(キ...
1 -
プレゼンテーション専門家、ガー・レイノルズに訊く、教室におけるプレゼンテーション技術の磨き方・活かし方
集中力10分時代、プレゼンテーション能力はこれまで以上に求められている。ビジネスの世界と同じように、教室でもスライドを利用した授業や、プレゼン...
0
49件中43~49件を表示