著者情報
フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。
執筆記事
-
学校と先生はインターネットによってどう変わる? N高の副校長と教育系YouTuberのヨビノリたくみ氏が対談
新型コロナウイルスへの対応、前倒しで進む1人1台PCの「GIGAスクール構想」など、教育界は大きな変化を迎えている。インターネットを活用した学...
0 -
N高とnoteが語る「これからの教育」――なぜN高は生徒数100万人を目指すのか?
学校法人角川ドワンゴ学園のN高等学校(N高)はインターネットを駆使する広域通信制高校だ。開校から4年で生徒数は1万5000人を超え、理事の川上...
0 -
「1人1台PC、インターネット、クラウド――三種の神器が揃った」経産省の浅野氏、自治体格差など次の教育課題を語る
新型コロナウイルス感染症は教育にも大きな影響を与えている。学校が再開しても、“withコロナ”の時代で学びは変わらざるを得ない。5月末に開催さ...
1 -
コロナ禍での学び、日本と中国の状況はどう異なる? EdTechのトップリードたちが語る
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大対策として政府が休校を要請してから、自治体にはよるものの多くの地域で2か月以上休校状態は...
0 -
noteを教育に活用して正解のない学び、非同期の学びを――クラーク高校が進める「学びの可視化」とは?
自分の思いや考えを書いて発信できる「note」を教育に活かす動きが出ている。noteは5月はじめに「note pro学校プラン」として教育機関...
0 -
休校対応で幼児教育にもデジタル活用、配慮するポイントは? 実践中の先生に聞く
新型コロナウイルス感染症対策で学校が休校となる中、ICTツールやオンラインの教育サービスを活用する動きがある。中学や高校なら生徒自身で機器を操...
0 -
フィンランド教育動向を現地から学ぶ――教育イベント「Educa2020」の報告と教育改革の歴史
学力が高く、幸福度も高いフィンランド。その鍵はどこにあるのか――。現地の大学院で学ぶ田中潤子氏が2月、フィンランドからオンラインで報告会を行っ...
1
34件中15~21件を表示