新着記事一覧
2021年10月30日(土) 〜 2021年10月01日(金)
-
ゼロからICT教育を始めて感じたこと――これからの学びはどうあるべきか?
本連載では公立高校の教員である筆者が、非モデル校においてゼロからICTを活用した授業に取り組んだ際の知見と事例を紹介します。最終回である今回は...
1
-
見えないものは守れない――教育機関におけるセキュリティ対策のポイントとは?
サイバー攻撃のターゲットは今や企業や官公庁だけではありません。大学をはじめとする教育機関を狙った攻撃が増加しています。日本では、GIGAスクー...
0
-
探究×ICTは学びを変えていく――子どもと大人が共に学び合う場づくりとは?
小中高それぞれの学習指導要領でも重きを置かれている探究学習。2022年度からは、高校において新たに「総合的な探究の時間」も始まる。探究学習の内...
2
-
自作教材をオンライン授業でも活用――登校再開後の学びも活性化できた!
本連載では、教員コミュニティMIEE Talks@Admin.に所属されている先生方に、学校現場の課題や疑問を解決するヒントを解説いただきます...
0
-
生徒が社会で活躍するため、学校はどう変わるべきか? 高校教員と企業のCEOが語り合う
予測不能な時代に突入する中、社会や企業が求める人材が変わり、学校教育もまた変わる必要があると言われる一方で、企業と学校では認識に齟齬があること...
0
-
図工×プログラミング!「Springin'」で作品集をつくろう
こんにちは。しくみデザインの中村俊介です。学校の先生や指導者の方に向けて、無料のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギ...
0
-
絵が苦手でも大丈夫!「Springin’」を図工の時間に活用しよう
こんにちは。しくみデザインの中村俊介です。学校の先生や指導者の方に向けて、無料のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギ...
6
-
アドビ新社長・神谷知信氏が示す「クリエイティビティを伸ばす教育」――子どもたちの選択肢を増やし「生きる力」を育む
2021年4月にアドビ株式会社 代表取締役社長に就任した神谷知信氏。日本での事業の新ビジョン「心、おどる、デジタル」を発表し、ユーザーが体験を...
0
-
GIGAスクール構想下、小中学校に求められるセキュリティ対策とは?
サイバー攻撃のターゲットは今や企業や官公庁だけではありません。大学をはじめとする教育機関を狙った攻撃が増加しています。特に日本では、GIGAス...
0
-
「子どもを一番に考える」――フィンランドにおける学校組織のスクールリーダーシップの現状や役割を現地の研究員が語る
教育の質が高いと言われるフィンランドだが、学校の管理職はどのような人がなるのか? はたまた、どのような過程を経てなっているのだろう? あまり知...
1