新着記事一覧
2023年05月11日(木) 〜 2023年04月12日(水)
-
低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を1人1台端末の学びで使ってみよう
GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。これまで特別な存在だったコンピューターが当たり前の文房具として使われ始めています。しか...
6
-
「第14回 EDIX(教育総合展)東京」が5月10日~12日に開催、出展製品・サービスの見どころの一部を紹介
5月10日(水)~12日(金)に「第14回 EDIX(教育総合展)東京」が開催されます。同イベントは、さまざまな製品やサービスが出展され、学校...
1
-
「デジタル・シティズンシップ教育」の重要性と1人1台環境で取り組むべきこと
本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただ...
6
-
多くの学校や先生が見落としがち! 1人1台端末の活用スタートで気をつけたいポイントとは?
GIGAスクール構想で導入された1人1台端末は、学校の授業や校務のあり方を変える大きな可能性を持っており、子どもたちのポテンシャルを引き出すツ...
6
-
学校現場でも重要な、サイバーセキュリティの用語・仕組み・事例をわかりやすく解説
GIGAスクール構想によって、端末の活用やインターネットを介して利用する教材・アプリケーションの利用が増加し、学校現場でもサイバーセキュリティ...
2
-
日本とアメリカの最新の取り組みから見えてきた、STEAM教育実践のコツとは
「STEAM教育」という言葉は日本でもかなり浸透したものの、教育現場における効果的な実践事例はまだ多くない。そのような状況の中、STEAMを核...
1
-
教える人材不足を解消! IT企業と連携し、より専門的なデジタルスキルが身につく渋谷区の地域部活動
全国で、公立中学校の部活動を地域に移行する部活動改革が着々と始まっている。2022年12月にスポーツ庁と文化庁が策定した部活動改革に関するガイ...
2
-
1人1台端末の活用ルールはどう決めるべき? 保護者に理解してもらう際のポイントも紹介
GIGAスクール構想で導入された1人1台端末は、学校の授業や校務のあり方を変える大きな可能性を持っており、子どもたちのポテンシャルを引き出すツ...
2
-
「Next GIGA」はどこへ向かうべきか? 多様な立場の有識者が課題と展望を考える
2月11日、レノボ・ジャパンによるセミナー「GLOCOM x Lenovoが考えるデジタル社会の学び ~これからの学びを支えるNext GIG...
5