著者情報

教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
執筆記事
-
実際の工場でパソコンの組み立てとプログラミングに挑戦! ものづくりを体感できる富士通のイベント
7月27日、富士通アイソテックと富士通クライアントコンピューティングの共催による「第16回 富士通パソコン組み立て教室」が、福島県伊達市にある...
0 -
Scratch初体験の先生も参加! ヤフーが小学校教員向けのプログラミング講座を開催
8月2日、東京都千代田区にあるヤフー本社にて、小学校教員に向けたプログラミング講座「Hack Kids for Teachers」が開催された...
0 -
MESHとプログラミングで理科を学ぶ!「Microsoft Education Day 2019」で未来の授業を体験
2月16日に日本マイクロソフト本社で開催された、体験型教育イベント「Microsoft Education Day 2019 学びのカラフルチ...
0 -
新しい学びや授業事例が盛りだくさん! 先生発の体験型教育イベント「Microsoft Education Day 2019」
2月16日、東京都品川にある日本マイクロソフト本社で、体験型教育イベント「Microsoft Education Day 2019 学びのカラ...
0 -
ロボットプログラミングに革命をもたらすか? ソニーのロボットトイ「toio」が3月に発売
3月20日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)から、ロボットトイ「toio(トイオ)」が発売される。それに先駆けて、1...
0 -
年額492円でCreative Cloudが使える! 破格の学校向けライセンスを提供したアドビの展望とは
企業の求める人材が変わってきている今、その前段階にある教育の現場はどう変わっていけばよいのか。クリエイティブソフトウェアAdobe Creat...
0 -
親子で新しい発明に挑戦! Nintendo Laboハッカソンに学ぶ「子どもが発明しやすい」環境づくり
Nintendo Switchでものづくりを楽しめる「Nintendo Labo」を使った小学生向けのハッカソン「Tech Kids Scho...
0
141件中127~133件を表示