著者情報
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の母。
執筆記事
-
魅力的なオンライン授業をつくる「7つのコツ」とは? 慶應義塾大学の井庭崇教授が実践をもとに解説
学校や学習塾などでオンライン授業を取り入れることがスタンダードになりつつある現在、オンラインの環境づくりの次に考えるべきなのは、「いかに魅力的...
3 -
夏休み短縮に対応すべく「オンライン通学」を実施――継続的な運用も目指す千葉大附属小の挑戦
全国一斉休校によって、多くの学校で行われたオンラインでの学び。現在、多くの小学校は通常登校となり、オンラインによる授業から対面の授業に切り替わ...
0 -
小学校でのプログラミング教育は、2段階に分けた取り組みがおすすめ――自治体・教育関係者向けセミナーレポート
「プログラミング教育元年」と言われる2020年度が始まって、はや5カ月。小学校では休校時の授業補充をしながらプログラミング教育を進める中、「ど...
0 -
GIGAスクール構想で変わること、保護者ができることは何か? ICT機器で広がる「学びの可能性」
GIGAスクール構想が実現する「1人1台」環境によって、学校での学びが大きく変わろうとしている。それに伴い、家庭での学習スタイルも変化するのは...
1 -
ますます普及するオンライン教育、家庭の学習環境で大切なことは何か? 機器とマインド、両面から考える
休校によるオンライン授業などでICT機器や教材の存在が重要視される中、学校だけでなく家庭でも柔軟にICTを活用する必然性が高まっている。今回は...
0 -
コロナ禍で変わる学びの場――子どもたちが自主的に学び始めたオンライン朝の会
今年3月2日から始まった突然の休校は、子どものいる多くの家庭に衝撃を与えた。そんな中生まれたのが、オンライン会議ツールの「Zoom」などを使っ...
0 -
9000本のコンテンツで休校中の学びをサポート――Eテレ編集長に聞く制作の舞台裏
コロナ禍における休校期間に最も活用されたのが、既存の学習用動画コンテンツだ。中でも、NHKが無料で提供している動画コンテンツ「NHK for ...
1
129件中92~98件を表示