「教育現場でのICT活用事例紹介(幼稚園・保育園)」連載一覧
1~3件(全3件)
-
2020/11/19
幼児教育にもICTを! タブレット教材「KitS」を品川区立の保育園全43園が導入、公立園では全国初
スマートエデュケーションが開発・提供する園児向けのICT教育カリキュラム「KitS(きっつ)」は、これまで多くの私立幼稚園・保育園に導入されてきた。そしてこの度、同社の所在地でもある東京都品川区の公立保育園全43園に一括導入が決定し、10月より本格運用が開始。公立園で正式採用になったのは全国でも今回が初めての例となる。11月2日にはメディア向けに懇談会が開催され、同社 代表取締役 池谷大吾氏と品川区 子ども未来部 保育課長 立木征泰氏、同区 地域振興部 商業・ものづくり課長 遠藤孝一氏らが、導...
-
2020/04/23
休校対応で幼児教育にもデジタル活用、配慮するポイントは? 実践中の先生に聞く
新型コロナウイルス感染症対策で学校が休校となる中、ICTツールやオンラインの教育サービスを活用する動きがある。中学や高校なら生徒自身で機器を操作できるが、未就学児では何ができるのか? まさに今オンラインでの授業を実践している、東京都内のインターナショナルスクール幼稚園部の先生にその取り組みを聞いた。
-
2017/06/28
「おどうぐばこ」にタブレットの時代がくる?――きたかしわ幼稚園のICT活用
千葉県柏市。つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」から徒歩圏内の閑静な住宅街に「きたかしわ幼稚園」はある。郊外の利点を生かした広い園庭が特徴の同幼稚園は、普段から外遊びを奨励し、卒園生は小学校のリレー選手に選ばれることも多いという。一見、普通の幼稚園にも見えるが、園児たちの遊びや指導の中にタブレットを取り入れている全国でも数少ない幼稚園でもある。保護者への連絡や幼稚園の事務にPCやアプリといったICTを活用しているところは見かけるが、園児たちが、1台ずつタブレットを使って教室や園庭で知育活動...
1~3件(全3件)