新着記事一覧
2023年10月16日(月) 〜 2023年09月17日(日)
-
AIツールが研究の現場にもたらす可能性とは? 英語論文のAI校正ツールを活用する東大助教に聞く
生成AIの登場によりAI技術がますます注目される昨今、教育・研究の現場でのAIツール活用も発展を見せている。特に、研究・業務に忙しい研究者は、...
8
-
若手職員中心の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」を公募で結成! 東北大学が進める時代に即したDX
コロナ禍以前よりワークスタイル変革や業務のデジタル化に力を入れていた東北大学は、2020年度に国立大学法人で初となる、学内公募による「業務のD...
7
-
理系分野に興味があっても文系学部に進学する理由とは? 学生のリアルな声から考える「文理選択の課題」
教員向けSTEM(理系)進学支援イベント「学生アンケート結果から見る文理選択の課題 - 進路指導の新たな展望を探る教員向けイベント」が8月24...
8
-
Google カレンダーを校務で使ってみよう! 自身の予定やタスクを管理して能率アップ
本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただ...
6
-
急速に変化する時代において、大学の社会的な役割を改めて問う──学びの場としてどうあるべきか
大学設置基準の改正等により大学の裁量が向上する一方、「教育の質保証」に対する大学の責任も高まっている。また、パンデミックや少子高齢化など、大学...
4
-
【中学校・総合的な学習の時間】地域の魅力を発信する会社を中学生が経営!「模擬会社Nalys」の実践
ICTを活用した社会科の授業に日々取り組まれている、楢葉町立楢葉中学校の根本太一郎先生。前回は勤務校で取り組んでいる「防災授業」の実践をお伝え...
1