「教育現場でのICT活用事例紹介(大学・専門学校)」一覧
-
入試業務デジタル化の効果は職員の負荷軽減にとどまらない──受験生からも好評を得た青山学院大学の施策
大学でのDXが浸透しつつある中、授業だけでなく職員の業務についてもデジタル化が進み、より効率的な業務が実現している。青山学院大学では、出願から...
5 -
「note」を使った総合型選抜の入試プログラムを実施した桜美林大学、そのねらいとは?
少子化が進む中、各大学では自大学の魅力を伝え、より意欲の高い学生に入学してもらうために、さまざまな工夫を凝らしている。若者にとって魅力的な学部...
7 -
システムの導入だけで大学DXは成功しない──決裁の電子化により業務フローが改善した広島大学
コロナ禍を機に、大学をはじめとした教育機関でもリモートワークが普及した。それに伴い、決裁においても書面と印鑑を組み合わせた紙ベースから電子決裁...
1 -
誰もが使いやすいツールで大学DXを推進! 時間や場所を超え、教職員の働き方改革を実現するポイントとは
駅伝やラグビーなどスポーツの強豪校としても知られる大東文化大学をはじめ、大東文化大学第一高等学校、大東文化大学附属青桐幼稚園といった、複数の教...
1 -
快適なハイブリッド授業のポイントとは? コロナ禍最初の夏に600教室を整備した立命館大学の事例に見る
新型コロナウイルスの感染拡大によって、大学では同期型・非同期型の遠隔授業や、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド授業などが一般的になりつ...
7 -
リーダーシップ教育の一流大学を目指し、データに基づいた「大学IR」の導入で変化し続ける共立女子学園の挑戦
「女性の自立と自活」を建学の精神に掲げ設立130余年の学校法人共立女子学園。VUCA時代の到来に際して、生き生きと活躍できる人材育成を意識した...
2 -
学生の自主学習も促す、専門学校における動画教材の効果とは?「Udemy Business」活用事例
専門領域に特化し、実践的な知識・技術の習得を目指す専門学校では、常に分野ごとの最先端の教育が求められる一方で、それらに対応できる教員の不足によ...
1 -
なぜ学生のうちにデータリテラシーを身につけることが重要なのか? 医療事務人材育成の現場から探る
デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業では、データを活用するデータドリブン経営をめざすことは当たり前となっています。客観的にデ...
0 -
リアルタイムに学生の反応を可視化し、授業の質向上を目指す――大阪電通大が産学連携でシステムを開発
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンライン授業など「ICTを活用した学び」が急速に普及している。同時に、旧来の授業のあり方も改めて問われる...
0 -
大学法人でも今年度からデジタル化の流れが本格化、帝京大学では「1年半で2500件の稟議のデジタル化」に成功
ワークフローシステム専業メーカーのエイトレッドは12月8日、オンラインで記者発表会を行い、学校法人領域におけるペーパーレス改革市況の総括と、帝...
0 -
大学入試にもICTを! 出願から入学手続きまでスマホで完結するプラットフォーム「UCARO」の活用事例
「UCARO®」は、ODKソリューションズが提供する、大学の出願から入学手続きまで、スマホですべて行うことができるサービス。受験生は無料で利用...
0 -
九大生2600名がゲーム感覚で講義を復習、「シンプラZ」のMoodle連携は教育現場で何を変えるのか
ゲームを活用した新しい学習法として注目される「シリアスゲーム」。子どもはもちろん、近年では大学生や社会人の学びにも活用されるケースが増えてきた...
0
12件中1~12件を表示