著者情報
執筆記事
-
2020/12/28
無償のプログラミング教材「LINE entry」と連携したコーディングロボットが発売
LINEみらい財団は、同財団が提供する無償のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」と連携した「コーディングロボット LINE FRIENDS EDITION」を、12月24日より販売開始した。また「LINE entry」において初めて、ロボットを使って学習できるプログラミング公式教材を追加した。
-
2020/12/28
コードタクト、シンキングツールを活用した学びの実践事例報告会を1月23日にオンラインで開催
授業支援システム「schoolTakt(スクールタクト)」を提供するコードタクトは、シンキングツールを活用した啓明学園初等学校での実践事例報告会を1月23日にオンラインで開催する。
-
2020/12/25
N高起業部、学外部員の募集に伴うオンライン説明会を1月9日に開催
角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)は、起業家を目指すことでイノベーティブな考え方を学び、日本や世界を支える人材の育成を目的とする実践的な部活動「N高起業部」において、来年度から学外の生徒も部員の対象として募集を拡大する。それに伴い、2021年1月9日に一般生向けのオンライン説明会を開催する。
-
2020/12/25
新型コロナ禍で20~29歳など若年層の自由時間や学ぶ時間が増加、大人の教育もデジタルシフトへ
Schooは、オンライン学習経験者を対象に実施した、新型コロナ禍での大人の学びと意識の変化に関するアンケート調査の結果を、12月25日に発表した。
-
2020/12/25
高校数学での「すらら」学習で定期テストの点数が向上、水戸女子高等学校ほかとの協働研究で明らかに
水戸女子高等学校、宇都宮保護区保護司会、常葉大学は、すららネットが提供する「すらら」が、一斉授業のクラスと比較して高い学習効果があるという協働研究の結果を、日本科学教育学会で発表した。
-
2020/12/25
教育ネットとミラボ、学校評価アンケートの電子化を実施するモニター校を募集開始
教育ネットとミラボは12月24日、学校評価アンケートのオンライン化を実施するモニター校の募集を開始した。
-
2020/12/25
2021年のお年玉意識調査、お年玉をあげる予定がある人は前年より減少
住信SBIネット銀行は、同行の口座保有者を対象に実施した「お年玉に関する意識調査」の結果を、12月22日に発表した。