新着記事一覧
2024年10月05日(土) 〜 2024年09月06日(金)
-
産官学の共創で26万人の教育データを価値に変える「横浜教育データサイエンス・ラボ」の挑戦
児童生徒数約26万人を有する神奈川県横浜市では、2024年9月より、学習ダッシュボードを基盤とした教育用ビッグデータの分析・研究を行う「横浜教...
3
-
学校でのICT活用、教員間の温度差をどう解消する? 大切なのは「寄り添うこと」
GIGAスクール構想で導入された1人1台端末は学校に多くの変革をもたらしていますが、その活用に対する教職員間の温度差は、よく議論の対象となりま...
3
-
次世代校務DXの実現に向けて必要なことは何か? 5つのポイントと求められるセキュリティ対策を解説
令和5年3月に文部科学省が発表した「GIGAスクール構想の下での校務DXについて~教職員の働きやすさと教育活動の一層の高度化を目指して~」とい...
2
-
国・県・教員、それぞれの立ち位置から見たGIGAスクール構想の現状と未来──有識者3名が語り合う
8月9日に鹿児島市で開催された「かごしま未来の学びをつくる会」において、国・県・教員の立場を代表する3者が「鼎談(ていだん)」を行った。テーマ...
8
-
文部科学省 武藤久慶氏が語る、GIGAスクール構想第2期の推進に必要な「3つの観点」
日本全国の子どもたちと教員が1人1台のコンピューターを活用する「GIGAスクール構想」が次のフェーズ(2nd GIGA)を迎えようとしている。...
30
-
初めて特別支援学級を担当する際に知っておくべき「アセスメント」とは
本記事では、発達障害の子どもが通う放課後等デイサービス向けにアセスメントシステムを提供する株式会社ヴィリングの代表 中村一彰と、同システムの共...
2
-
「子どもが輝く授業」を実現するための鍵とは何か──筑波大附属小・盛山教諭の授業から考える「学級経営」
教員や教育委員会の関係者、教員を目指す学生を対象にした「第11回 JEES教育シンポジウム」が、7月21日に開催された。「授業のなかで子どもが...
8
-
ジェンダーバイアスを超えて好きな道を選ぼう! 女子小中学生向けワークショップでスプツニ子!氏が講演
マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本の同窓会組織である日本MIT会が8月4日、女子小中学生を対象とした「STEAMワークショップ」を開催し...
6
-
これからのコンピュータ教室に必要な設備とは? 共同研究から見えてきた、整備すべきPCのスペック
GIGAスクール構想で1人1台端末の整備が行われ、教室でのICT活用が当たり前になっている今、「コンピュータ教室」の役割が問い直されている。そ...
6