会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
-
- Page 3
-
- GIGAスクールに奮闘する学校現場からの質問に回答
- ICT活用を反対する先生に対してはどのような働きかけをすればよいか。また、ICTが苦手な先生がデジタル・シティズンシップの授業を行うよい方法はあるか。
- GIGA端末の長時間利用やトラブルについて、不安を感じている保護者にはどのように伝えていけばいいか。
- 端末で情報を集めたり情報を整理したりすることの困難さに気をとられてしまい、集中力が続かない場合はどうすればよいか。
- 知的や情緒に困難のある児童生徒は、本人にとって快楽のある使い方を止めることが難しい。保護者や支援者はどのようにICT活用に関わればよいか。
- 小学校では、発達段階に応じて他律から自律に変化させていく必要があると考えている。小学生の発達段階における具体的な指導の資料はあるか。
- 「情報モラル教育が抑制的な面だけ」という限定的な見方だが、学習指導要領の基盤としての情報活用能力(情報モラルを含む)はそのように位置付けられていない。これについては、どのように考えているか。
- ICT活用の推進には管理職の意識やリーダーシップが大事だと言われているが、管理職の役割とはどのようなものか。
- 勤務校の子どもたちは、ゲームやYouTubeなど消費的な使い方を多くしている。連絡手段や共同編集といった生産的な使い方が増えると、消費的活動は自然と減少していくものなのか。