「デジタル・シティズンシップ教育」は難しい? 埼玉県戸田市の挑戦に学ぶ
New Education Expo 2023「デジタル・シティズンシップで学校が変わる・戸田市の挑戦」レポート
これまでの情報モラル教育とは異なる「デジタル・シティズンシップ教育」は、児童生徒が主体的にデバイスやインターネットを活用し、これからの時代を生きていくためのスキルや考え方を身につけていく学びだ。6月3日に開催されたNew Education Expo 2023 東京会場のセッションでは、デジタル・シティズンシップにまつわるさまざまな挑戦を続けてきた埼玉県戸田市と、デジタル・シティズンシップ教育の専門家が登場。「ICT教育先進自治体の戸田市だからできるのでは?」「保護者からの理解をどう得るのか?」といった赤裸々な疑問に、真摯に回答した。
この記事は参考になりましたか?
- イベントレポート(情報リテラシー)連載記事一覧
-
- 生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか? 有識者と学校関係者が考える
- 「デジタル・シティズンシップ教育」は難しい? 埼玉県戸田市の挑戦に学ぶ
- これからの時代を生きるために必要な「金融教育」とは? 学校や家庭で何ができるか
- この記事の著者
-
岡田 果子(オカダ カコ)
IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア