SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

EdTechZine読者イベントレポート

特別支援の教員と医師が、ICTで学びを支援するアクセシビリティを紹介!

第11回 EdTezhZineオンラインセミナー「特別支援教育でのICT活用──学びを支援するアクセシビリティとは」


 テクノロジーの発達により、パソコンやスマートフォン、タブレットとアプリなどの組み合わせによって、障害のある人々をサポートするさまざまなサービスが登場している。これらは障害のある子どもの学びや体験においても非常に有効だ。11回目となるEdTechZineオンラインセミナーでは、特別支援教育の現場に携わっている、埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園の関口あさか教諭と、医師の三宅琢氏のお2人に、それぞれの立場と経験から「学びを支援するアクセシビリティ」をテーマにお話しいただいた。本稿では、実践事例をもとに学校や家庭でもすぐに取り入れることができるMicrosoftとAppleのテクノロジーを活用したツールや機能を紹介する。

苦手をICTで代替し、学習効果やモチベーションをアップ

 「11年前から、さまざまな障害のある子どもたちへの教育でICTを活用し、学習支援を行っている」と話す関口あさか氏は、2015年から毎年「マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)」にも認定されており、長らく教育現場のICT活用に尽力してきた。さらに、学校や地域、校種を越えた教員コミュニティMIEE Talks@Admin.の代表として、全国の教員とICT活用の場を広げる活動を行っている。講演では主にMicrosoftのテクノロジーを活用した学習支援が紹介された。

埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 関口あさか教諭
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 関口あさか教諭

 関口氏は「困難なことやできないことを健常者と同じようになるまで努力させて克服させるのではなく、自分の好きなことや得意なことを伸ばして、自信や自己肯定感を高めることの大切さ」や「苦手なところをICTで補うことや代替することの大切さ」について語り、過去の事例や有効なツールを紹介した。

好きなこと・得意なことを伸ばし、苦手な部分はICTで補う 好きなこと・得意なことを伸ばし、苦手な部分はICTで補う
好きなこと・得意なことを伸ばし、苦手な部分はICTで補う

 まず紹介されたのは、スポーツは得意だが勉強が大嫌いという中学1年生の男子の事例だ。関口教諭は校外での活動として、地域の子どもたちへの学習支援を週末に行っており、そこで出会った1人だという。

 この生徒が勉強を苦手と感じる原因を探ってみたところ「書くこと」と「読むこと」、特に英文を読むことについて困難さを感じていることが明らかになった。「英語では『正しく書く・読む』ことばかりに重きを置くと、その先の、英語を学ぶ上で身に付けたい読解力や表現力の学びに、いつまでたってもたどりつかないということが起こり得る。そして、学習そのものが遅れてしまう結果にもつながる」と、関口教諭は警告する。

苦手なことばかりに重きを置くと学びへ向かう気持ちがなくなってしまう
苦手なことばかりに重きを置くと学びへ向かう気持ちがなくなってしまう

 そこで、苦手意識のある「書くこと」と「英文を読むこと」を、パソコンと「Microsoft OneNote」で代替する学習を始めた。

苦手をOneNoteで代替
苦手をOneNoteで代替

 OneNoteは共有機能のほか、キーボードでのテキスト挿入、タッチペンなどによる手書き入力、PDFの貼り付け、音声録音、画像やリンクの貼り付け、WordやExcelデータの差し込みといった多彩な機能を持つ。

OneNoteの多彩な機能
OneNoteの多彩な機能

 関口教諭は「紙ベースで起きがちな紛失事件もなく、教材やテストをすべて1つのノート上にまとめることができる」とメリットを説明する。また、テキストを音声で読み上げたり、表示された文字を読みやすくしたりする「イマーシブ リーダー」の英文読み上げ機能も活用された。

 この生徒の場合は、英語の勉強自体への抵抗が強かったため、毎日10問だけ課題を取り組むところからスタート。すると「書く」よりも生徒本人が楽だと感じた「キーボード入力」によって問題へ取り組むハードルが下がり、以前は宿題や家庭学習をほとんどしなかったが、毎日継続して宿題に取り組むようになったという。さらに「もっと問題を出してほしい」と、要望を出すまでに変わっていった。

毎日課題に取り組むようになった
毎日課題に取り組むようになった

 「当初、鉛筆と紙を用いた学習では20分と集中が持たなかったが、パソコンを活用することで1時間以上集中して取り込むことができるようになった」と、関口教諭は振り返る。その後、この生徒はテストで高得点を取ることができるようになり、第一志望の高校に合格するに至った。

 この事例を通して、関口教諭は「『勉強が面倒』と話す背景には、わかりにくさや、一般的な学び方が本人に合っていない可能性があることがわかった」と語る。

「めんどくせー」の裏にあるもの
「めんどくせー」の裏にあるもの

 さらに「本人が負担に感じているものをICTに置き換えて、本来つけさせたい力に焦点を当て、学びを再構築していくことで、学びの保障ができる」とし、OneNoteが学びを支える強力なツールになったことを伝えた。なお、この事例は数年前のものだったため「現在であればTeamsを使って行いたい」と補足した。

Windowsのアクセシビリティ機能を有効に活用する

 そのほか、マイクロソフトが無償提供している「PowerPoint」を使った漢字教材や、関口教諭らが作成したオリジナル絵本がつくれる「デジタルパワポ絵本」も紹介された。関口教諭によると「特別支援学校では絵本を題材にした授業が行われるが、大型テレビやプロジェクターに大きく映しだして、PowerPointなどで動かしたり音声が鳴ったりする絵本は、特に喜ばれる印象がある」という。

マイクロソフトが提供する漢字教材
マイクロソフトが提供する漢字教材
関口教諭が同じくMIEEの稲葉通太教諭と作成した、無料で活用できる「デジタルパワポ絵本」教材
関口教諭が同じくMIEEの稲葉通太教諭と作成した、無料で活用できる「デジタルパワポ絵本」教材

 関口教諭は「Windows 11」に搭載されている最新のアクセシビリティ機能を紹介。読み上げの機能はもちろん、音声認識はテキスト入力だけでなくPCの操作も可能で「Officeをはじめとしたアプリケーションや、Webでの検索も音声で入力することができ、非常に便利」と解説した。これらの機能の詳細は、マイクロソフトのWebサイトでガイドブックとして公開されている。

知的障害がある子どもや、英語への苦手意識が強い子ども向けの「イラスト英文法教材」

 最後に、関口教諭は信州大学准教授の有路憲一氏と10年以上前から取り組んでいるイラストやイメージを使った英語教材について紹介した。

イラスト英文法教材
イラスト英文法教材

 この教材は暗記することや読み書きが苦手な子が英語をより学びやすくするために作成されたものだ。前置詞や助動詞などが持つイメージをイラストやアニメーションで可視化し、英単語の意味をただ暗記するのではなく、イメージや感覚で捉えていく。下図のように「前置詞のonは『~の上に』とただ暗記するのではなく『くっついている』ととらえるとよい」と例示した。困難さのある子どもだけでなく、大人の英語の学び直しとしても活用できるという。一部の教材はコラムとして公開されている。

前置詞「on」のイメージ
前置詞「on」のイメージ

次のページ
現役の眼科医が視覚障害に役立つツールを紹介

この記事は参考になりましたか?

EdTechZine読者イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/7096 2022/03/18 18:19

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング