
武蔵野大学は2026年4月、「ウェルビーイング」を冠した独立の大学院研究科を開設する。新研究科開設に先立ち、8月29日には記者発表会が開催され、研究科長就任予定の前野隆司教授が教育理念やカリキュラム、社会人が働きながら学べるハイフレックス型授業の特徴などを紹介した。また、日立製作所 フェロー/ハピネスプラネット代表取締役CEOの矢野和男氏、同学の小西聖子学長、前野教授の3名による「AI社会に求められる『幸福』を追求する学び~リスキリングとしてのウェルビーイング学~」をテーマとしたトークセッションが行われた。その模様をお伝えする。
この記事は参考になりましたか?
- イベントレポート(生涯学習)連載記事一覧
-
- AI時代、変わりゆく高等教育の役割──武蔵野大学「ウェルビーイング研究科」が目指す学びとは
- 「よい」とされてきたことに疑問を持とう――澤円氏が語った、変化の激しい世界で生き抜くために...
- 企業が変われば教育も変わる~大企業は働き方改革にどう向き合うべきか
- この記事の著者
-
この記事をシェア