「家庭学習におけるICT活用の可能性」連載一覧
-
2020/09/14
GIGAスクール構想で変わること、保護者ができることは何か? ICT機器で広がる「学びの可能性」
GIGAスクール構想が実現する「1人1台」環境によって、学校での学びが大きく変わろうとしている。それに伴い、家庭での学習スタイルも変化するのは想像に難くない。しかし、変わりつつある学びに対して、家庭ではどんな対応をすればいいのか、何を準備すればいいのか、とまどいを感じている保護者の方も多いだろう。そこで、フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役の為田裕行氏に、「教育コンサルタント」と「保護者」の2つの視点からお話をしていただいた。さらに、家庭でのICT活用を発展させる道具のひとつとし...
-
2020/08/26
ますます普及するオンライン教育、家庭の学習環境で大切なことは何か? 機器とマインド、両面から考える
休校によるオンライン授業などでICT機器や教材の存在が重要視される中、学校だけでなく家庭でも柔軟にICTを活用する必然性が高まっている。今回は、4月上旬からオンラインでの学びを実現した新渡戸文化中学校・高等学校の奥津憲人先生に、同校での取り組みや、今の時代に合ったICT機器、家庭でするべき準備について聞いた。そして、家庭学習で活用したいBenQの教育向けモニター「GW2480T」と「GW2780T」を使っていただき、感想を伺った。
-
2020/06/29
子どもの使い勝手を第一に考えた「子どもファースト」の製品を家庭学習で――ICTを使いこなす先生がアイケアモニター「GW2480T」をレビュー
緊急事態宣言が解除され、学校も全国的に再開しつつある。休校中に行われてきたオンラインの学びにより、学校はもちろん家庭での学習の多様さに気付いた人も多いだろう。しかし、GIGAスクール構想がまだ進行中の現在、環境がそろっていないため学習機会を逃してしまった家庭があったことも同時に問題となった。では、家庭ではどのようなICT環境を整備するといいのか。オンライン授業に参加できるパソコンやタブレットなどはもちろんのこと、保護者としては、子どもの目の健康や学ぶときの姿勢をサポートする外部モニターなどもあ...
-
2020/06/03
1人1台時代の家庭学習では外部モニターの活用がオススメ! ICT教育の専門家がアイケアモニター「GW2480T」をレビュー
新型コロナウイルス感染予防対策によって全国の学校が休校となり、学校や民間の教育機関などがさまざまなオンラインでの学習を提供することとなった。休校期間が終わっても、第2波、第3波に備えて家庭学習の重要性が見直されている。子どもたちにとっては新しい学びを体験する機会ではあるが、同時にパソコンやタブレット、スマホの画面を見る時間が増加し、目の疲れを心配しているご家庭も多いのではないだろうか。そこで注目されているのが、ブルーライト軽減機能などを搭載し、子どもの体格に合わせて高さや角度を自在に調整できる...