課題解決力を持つチェンジ・メイカーをいかに育てるか、経産省の取り組み
このメールはEdTechZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
直近の新着記事をご紹介します。
今回のおすすめ記事は、経済産業省で開催された
「『未来の教室』とEdTech研究会」のレポートです。
エドテック教育に関して日本が遅れているといった現状の指摘だけでなく、
各委員から具体的な課題提示と提言がなされました。その内容とは?
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 新着ニュース
[3] 人気記事ランキング
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:6本(2/2〜2/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆課題解決力を持つ「チェンジ・メイカー」をいかに育てるか
――経産省が「『未来の教室』とEdTech研究会」を発足
「未知の課題に対して解決策を探し出すような人材をいかに育てるか」――経済
産業省で1月19日、「『未来の教室』とEdTech研究会」の第1回が開催された。AIな
どの技術が産業、社会などを大きく変えると予想されている。世界の国々が変革期
に対応する人材育成に乗り出す中、日本は遅れているという危機感が出される一
方、各委員からは具体的な課題と提言がなされ、EdTechの活用への期待が感じられ
た。
https://edtechzine.jp/article/detail/721
◆これからの時代に必要な学びは「STEM教育」に詰まっている!
子どもたちが大人になってもイキイキと生きるために
最近メディアで「STEM教育」という言葉を目にする機会が増えてきました。筆者
は2014年から小学生向けSTEM教育に取り組んでおり、STEM教育が日本の教育を次の
ステージへ移行させる最も有効な手段だと考えています。本記事ではSTEM教育にな
ぜ筆者が期待をしているのか、STEM教育の醍醐味とは何か、どのように実践すれば
いいのかについて、これまで感じたことを中心に紹介していきます。
https://edtechzine.jp/article/detail/708
◆佐賀県多久市、教育機関向けクラウドサービスの本格導入により、
児童生徒の学び方と教職員の働き方改革を目指す
佐賀県多久市、ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)、日
本マイクロソフトの3者が連携し、1月26日より「児童生徒の学び方と教職員の働き
方改革プロジェクト」を開始した。
https://edtechzine.jp/article/detail/732
◆高校生から小学生へ、互いが成長できるプログラミング学習を
――カラフルで自由なロボットプログラミング「KOOV」を活用した学習事例
プログラミング学習の特長のひとつに「異年齢が一緒になって学びやすい」こと
が挙げられる。民間のプログラミングスクールにおいても、子どもたちの学年や年
齢でクラスやコースを分けず、異年齢が一緒の空間で学ぶスタイルを取り入れてい
るところが多い。これは、プログラミングに限らず、ものづくりを通した学びの良
さと言っていいだろう。このメリットを活かして、高校生が小学生をサポートする
プログラミング教室を実施したのが西武学園文理小学校(埼玉県狭山市)だ。同校
では2018年1月9日、系列校である西武学園文理高等学校の生徒をメンターとして招
いて「文理ロボット教室」を開催した。高校生はどのように小学生と関わったの
か、異年齢の交流から生まれる学びは何か。本記事でレポートする。
https://edtechzine.jp/article/detail/707
◆文教市場で20年の実績がある、ソフトベンダーの老舗「ジャストシステム」が
考えるプログラミング教育のあるべき姿とは
文部科学省が公布し2020年度から実施される「新学習指導要領」では、小学校教
育における「英語学習の充実」と「プログラミング教育の必修化」がトピックとし
て注目されている。間もなく始まる2018年度より、多くの学校で先行実施がスター
トするということもあり、教育現場のみならず、小学生の児童を持つ保護者の間で
も「学校で、具体的にどのような指導が行われるのか」について関心が高まってい
るようだ。
https://edtechzine.jp/article/detail/699
◆子どもが「プログラミングをやりたい」と言い出したら?
――中学校・高等学校でのプログラミング教育と保護者にできること
この連載では、2020年から小学生向けに導入されるプログラミング教育にあたっ
ての心構えや、プログラミングで実現できることなどを紹介してきました。ではそ
の後、お子さまが中学生・高校生になった時、どのようなことを考えていくべきで
しょうか。最終回となる今回は、現在の学習指導要領やガイドなどから、中学生・
高校生に適切なプログラミング教育の準備や考え方について見ていきます。最後
に、これまでの連載を振り返って、改めて保護者ができる準備や心構えをまとめま
す。
https://edtechzine.jp/article/detail/696
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:17本(2/2〜2/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・どんな学習環境を用意してあげればいいのか?
『プログラミング教育が変える子どもの未来』(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/652
・翔泳社の電書1000タイトル以上が50%OFF! 2月21日まで(02-15)
https://edtechzine.jp/article/detail/733
・COMPASS、AI型タブレット教材+オンライン家庭教師「Qubena Wiz」の提供を
開始(02-14)
https://edtechzine.jp/article/detail/737
・クーリード、AIによる通信制高校生徒のケアを実現するチャットボット
「Usano」を開発(02-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/734
・NeoEdu、体験学習情報プラットフォーム「マカデミア」を開始(02-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/735
・母親向けプログラミングワークショップ「ママプロ!」4月開講、
2月19日にお試しレッスン開催(02-13)
https://edtechzine.jp/article/detail/736
・サイバーブレイン、オンラインAIプログラミングスクール
「AI Academy BootCamp」の事前申し込みを開始(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/731
・マイクロメイツ、Officeの操作研修をeラーニング化した
「マイクロメイツ かんたん自己学習 Office365/Office2016」を発売(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/730
・国際教育交換協議会・日本代表部、「英語4技能向上への道〜TOEFLテスト
オンライン教材を活用して〜」セミナーを3月22日に開催(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/729
・キラメックス、オンラインスクール「TechAcademy」に
ブロックチェーンコースを新設(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/728
・埼玉大学STEM教育研究センター、英語でプログラミング・STEM教育を学ぶ
「春の国際STEM CAMP@浅草」を3月26日〜28日に開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/726
・埼玉大学STEM教育研究センター、最新の実践を共有する
「第1回STEM Robotics Conference」を3月3〜4日に開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/727
・CA Tech Kids、「QUREO」を活用したプログラミング教室開校希望事業者の
募集を開始(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/725
・英語・ロボット・理科実験・日本の文化などを学べる学童保育施設
「Hiraku Kids」みなとみらい校、プレオープン記念スペシャルイベントを
2月18日に開催(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/724
・適応学習を提供するオンライン講座「Z会Asteria」、
「新しい学び先取りキャンペーン」を実施(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/723
・日本広告制作協会、教育シンポジウム
「ひととAI。―AIは好奇心を持てるのか―」を2月24日に開催(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/722
・ORSO、ドローンプログラミングが学べるアプリ「DRONE STARプログラミング」
先行導入パートナーが決定(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/720
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2/8〜2/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 これからの時代に必要な学びは「STEM教育」に詰まっている!
子どもたちが大人になってもイキイキと生きるために
https://edtechzine.jp/article/detail/708
●2位 高校生から小学生へ、互いが成長できるプログラミング学習を
――カラフルで自由なロボットプログラミング「KOOV」を活用した学習事例
https://edtechzine.jp/article/detail/707
●3位 子どもが「プログラミングをやりたい」と言い出したら?
――中学校・高等学校でのプログラミング教育と保護者にできること
https://edtechzine.jp/article/detail/696
●4位 文教市場で20年の実績がある、ソフトベンダーの老舗「ジャストシステム」
が考えるプログラミング教育のあるべき姿とは
https://edtechzine.jp/article/detail/699
●5位 佐賀県多久市、教育機関向けクラウドサービスの本格導入により、
児童生徒の学び方と教職員の働き方改革を目指す
https://edtechzine.jp/article/detail/732
<ニュース>
●1位 COMPASS、AI型タブレット教材+オンライン家庭教師「Qubena Wiz」の
提供を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/737
●2位 母親向けプログラミングワークショップ「ママプロ!」4月開講、
2月19日にお試しレッスン開催
https://edtechzine.jp/article/detail/736
●3位 NeoEdu、体験学習情報プラットフォーム「マカデミア」を開始
https://edtechzine.jp/article/detail/735
●4位 クーリード、AIによる通信制高校生徒のケアを実現するチャットボット
「Usano」を開発
https://edtechzine.jp/article/detail/734
●5位 サイバーブレイン、オンラインAIプログラミングスクール
「AI Academy BootCamp」の事前申し込みを開始
https://edtechzine.jp/article/detail/731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.