SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

埼玉大学STEM教育研究センター、最新の実践を共有する「第1回STEM Robotics Conference」を3月3~4日に開催

 埼玉大学STEM教育研究センターは、STEM教育やプログラミング教育に関する研究・実践の報告会「第1回STEM Robotics Conference」を、3月3日~4日に埼玉大学・総合研究棟シアター教室で開催する。当日は、「ロボットと未来研究会第32期」の子ども研究員による研究発表会や、同センター代表・野村泰朗氏による講演会、現職の教員を迎えたシンポジウムもあわせて行われる。

 3月3日の基調講演には、埼玉大学STEM教育研究センター代表の野村泰朗氏が登壇し、「家庭で育てるプログラミング的思考」と題して、プログラミング教育では何がどう学ばれるのか、それに向けて何を準備すればよいのか、家庭では何をしたらよいかという疑問に答える。

 「ロボットと未来研究会第32期最終発表会」では、子ども研究員73名が半年間の研究成果を、ポスターとデモンストレーションを用いてプレゼンテーションする。

 3月4日のシンポジウム「学校教育で行うSTEM教育・プログラミング教育」では、現職の中学校、小学校の教員を招き、学校(教室、クラブ活動)でロボットやプログラミング教育、STEM的な視点で教育活動を実施していく方法、課題についての議論を行う。

 講演会、シンポジウムともに定員は各50名。


【関連リンク】
埼玉大学STEM教育研究センター
「第1回STEM Robotics Conference」

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/727 2018/02/07 13:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング