著者情報
執筆記事
-
2021/03/03
ハイフレックス型授業の課題「板書」と「ディスカッション」の対応策を考える
気づけば「激動と変革」の1年間だった2020年度も終わりに近づき、あっという間に新年度が目の前に迫ってきました。この1年で教育のIT化、オンライン化が一気に進み、選択肢が増えたぶんだけ2021年度における授業のあり方をどうデザインしたらいいのか、模索している教育関係者も多いのではないでしょうか。そうした方々のご参考となるよう、今回の記事では筆者が九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)で行った「ハイフレックス型」(対面と遠隔オンラインを同時進行させる形式)授業で直面した2つの課題と、今後の対...
-
2021/01/27
教室とオンライン、いずれの場所でも学生が快適に受講できる「ハイフレックス型授業」のポイントとは?
本連載では、筆者が所属する九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院でのオンライン授業の実践をもとに、遠隔授業のポイントやコツを紹介します。第4回では、教室での対面参加と遠隔オンライン参加を同時進行させるハイフレックス(ハイブリッド)型の授業について、実施方法と使用機材といったQBSでの実践事例を紹介します。
-
2020/12/25
音や映像を工夫すればオンライン授業全体の質も向上! 配信環境や機材のテクニックを紹介
本連載では、筆者が所属する九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院でのオンライン授業の実践をもとに、遠隔授業のポイントやコツを紹介します。第3回の今回は、学生が学びやすくなるオススメの配信環境の紹介と、それぞれの機材のセットアップについて解説します。
-
2020/11/27
より多くの学生が主体的に参加できるオンライン授業とは? クイズやチャットでのコツ
本連載では、筆者が所属する九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院でのオンライン授業の実践をもとに、遠隔授業のポイントやコツを紹介します。第2回となる今回は、オンライン授業で学生が学びやすい環境を整えるための工夫とその意図について説明します。
-
2020/11/16
オンライン授業は多様な受講生にメリットをもたらす――九大ビジネススクールでの実践より
僕が現在所属している九州大学ビジネス・スクール(以下、QBS)および九州大学経済学研究院では、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、2020年度前期は全面オンラインで授業を実施しました。本連載では、この経験から得られたノウハウや、今後実施が予定されている教室での対面参加と遠隔オンライン参加を同時進行させるハイブリッド授業に関する取り組みなどを紹介します。