SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

プログラミング教材研究

今後の子ども向けプログラミング教育市場はどうなる? 2022年の市場規模調査結果から読み解く

 小学校におけるプログラミング教育の必修化に伴い、民間のスクールにおいても子ども向けプログラミング教育の市場は大きく成長しました。さらに2025年からの大学入学共通テストには、高校の教科「情報」の採用が決定しており、今後は大学受験対策講座などの需要も見込まれています。本稿では、GMOメディアのプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」と船井総合研究所が共同で実施した「2022年プログラミング教育市場規模調査」の結果を、GMOメディア株式会社の沼田直之さんにご紹介いただきます。あわせて、プログラミング教育市場の今後の展望にも触れていきます。(編集部)

はじめに

 EdTechZine読者の皆さま、こんにちは。GMOメディアのプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」(以下、コエテコ)の沼田と申します。

 コエテコでは、2018年より株式会社船井総合研究所(以下、船井総研)と共同で「プログラミング教育市場規模調査」を発表しています。今年も6月に2022年のプログラミング教育市場規模調査を発表しました。2022年の調査は、従来発表していた「子ども向け」の市場に加えて「社会人向け」の市場も調査しています。船井総研の発表した「情報教育白書2022年版」には、さらに大学・専門学校の情報も掲載されています。興味ある方はぜひご覧ください。

「2022年プログラミング教育市場規模調査」
「2022年プログラミング教育市場規模調査」

 今回は、発表したプログラミング市場規模調査データをもとに、市場規模の動向と、公教育の動きに基づいた今後の市場の展望などをお伝えしていきます。

2022年のプログラミング教育市場規模調査結果を発表──市場の内訳は?

 まず、市場規模の内訳をお伝えします。

 今回の調査対象となっている「情報教育」に関しては「第四次産業革命後、Society5.0時代・デジタル化に必要とされるプログラミング、情報セキュリティ、情報ネットワーク、数理・データサイエンス、AIなどに関連した、高度IT人材、ICT人材を養成するための教育」と定義し、学習指導要領における小学生・中学生向けのプログラミング教育や、高校の科目「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」に関わる教育も含めて調査を行っています。また、今回の調査に関しては、対象を個人向けのサービスに限定している点をご注意ください。

2022年情報教育市場全体の規模は1778億円
2022年情報教育市場全体の規模は1778億円

 2022年の情報教育市場全体は、1778億円となりました。

 内訳を見ていくと、高等教育機関における情報教育市場(大学)が最も多く1219億円、次いで高等教育機関における情報教育市場(専門)が256億円です。

 さらに、子ども向けプログラミング教育市場は199億円、社会人向け情報教育市場は103億円となっており、2つを足したプログラミング教育市場全体の市場規模は302億円となりました。

子ども向けプログラミング教育市場は199億円に拡大

 次に、子ども向けプログラミング教育市場をもう少し詳しく見ていくと、2018年の調査開始から年々拡大を続けており、2022年は199億円と200億円近くになりました。2018年は100億円に満たない市場だったことを考えると、2倍以上に拡大していることになります。

子ども向けプログラミング教育市場規模の推移。順調に拡大傾向にある
子ども向けプログラミング教育市場規模の推移。順調に拡大傾向にある

 子ども向けプログラミング教育市場拡大の背景には2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化がありますが、専門的な知識習得を目指す中学生の受講者数が増えていることもポイントです。

次のページ
民間の子ども向けプログラミング教室の動向

この記事は参考になりましたか?

プログラミング教材研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

沼田 直之(GMOメディア株式会社 コエテコ byGMO)(ヌマタ ナオユキ)

 子どものプログラミング教室のポータルサイト「コエテコ byGMO」事業責任者。GMOメディア株式会社にエンジニアとして入社後、複数の開発とマネジメントを経て、新規事業を担当。2017年11月に、コエテコを立ち上げプログラミング教室市場調査や取材活動を通して、プログラミング教室の情報を「わかりやすく...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8040 2022/09/05 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング