SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

EdTechZine読者イベントレポート

教職員の「働き方改革」に向けて、教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した埼玉県鴻巣市

第16回 EdTezhZineオンラインセミナー「子どものICT活用に向けて、まずは先生が日常的に使いこなす! 働き方改革を実現した鴻巣市の環境整備」

 学校現場における教職員の負担は大きく、働き方改革に向けてさまざまな方法が模索されている。そんな中、埼玉県鴻巣市では教育委員会主導のもと、GIGAスクール構想を最大限活用し独自に教育の情報化を推進。小学校19校(2021年度時点)・中学校8校の計27校で教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した。その結果、教職員の働き方改革に大きく寄与し、授業でのICT活用頻度増加にもつながる効果を生み出した。第16回のEdTechZineオンラインセミナーでは、前・鴻巣市教育委員会 教育総務課主任として、教育情報化の推進を行ってきた新井亮裕氏が登壇。フルクラウド化を行った背景から、実際の取り組み、その後の効果などについて、詳しく紹介した。

前・鴻巣市教育委員会 教育総務課主任 新井亮裕氏
前・鴻巣市教育委員会 教育総務課主任 新井亮裕氏

教育のICT化はVUCA時代を生き抜くための有効な手だて

 埼玉県鴻巣市は、関東平野のほぼ中央に位置し、人口は約12万人。市内には現在、小学校18校[※1]と中学校8校があり、約8200人の子どもがいる。2021年4月から、市内の小中学校に1人1台のWindowsノートPCが配備され、「Microsoft Teams」を中心としたICT活用を行ってきた。

[※1]2021年度末に鴻巣市立笠原小学校が閉校し、小学校は全19校から18校となった。

 昨年度まで鴻巣市教育委員会で教育総務課主任を務めていた新井亮裕氏は、民間企業や同市の情報政策部を経て、教育委員会に異動。以後、数年にわたって「鴻巣市学校教育情報化推進計画」の策定、教育情報基盤の刷新などを担当してきた(2022年度現在は出向中)。

 新井氏は、まず教育の情報化を推進するに至った社会的背景として、33年前である平成元年の「世界時価ランキング」の話題からスタートした。

 「平成元年におけるトップ20のうち14は日系企業だった。しかし、30年後の平成31年には、日系企業はゼロ。代わりに入ってきたのは『GAFA』と呼ばれるGoogle(Alphabet)やApple、Facebook(現在はMeta)、AmazonなどのIT系企業だ。国際競争力のトレンドが工業からICTにシフトし、より早い企業の変化が求められる時代になってきた」(新井氏)

 こうした背景に加えて「VUCA World」と呼ばれる、将来の予測が困難で正解のない新しい時代へ対応すべく、教育のあり方を変化させていくことが求められているという。新井氏は「教育におけるICT活用がそのための有効なツールのひとつだ」と解説した。

ステークホルダーを巻き込みボトムアップで計画を遂行

 鴻巣市は、2020年8月にICT機器がリプレイスされることを見越し、GIGAスクール構想以前の2018年から「教育ICT環境の刷新」を検討してきた。その際、教育委員会が中心となり、市長部局の関係課とも調整を行っていた。

 「企画課や財政課、情報課などとワーキンググループを発足し、ボトムアップで前身となる環境整備計画をつくりあげていった。さまざまなステークホルダーを巻き込み、皆さんの力をお借りして、予算折衝や進め方を検討していったことが、予算を獲得できた大きな要因となった」(新井氏)

 そして「教育ICTに注力したのは、すべては子どもたち未来のため」と力説。「鴻巣市で育った子どもたちに、新時代で活躍できる資質と能力を身につけてほしい。ICTを身近な道具として使えるようになってほしい」と述べた。

鴻巣市の情報化推進計画と教育長の想い
鴻巣市の情報化推進計画と教育長の想い

 鴻巣市のICT整備のコンセプトは「教職員も子どもも、文房具のようにICTをいつでもどこでも使用できる」というもの。GIGAスクール構想を最大限活用し、「技術的にも、最先端のものを使う」「学習形態の変革も視野に入れる」「デジタル・シティズンシップ教育で行動規範を身につける、人財の育成」「働き方改革で教職員の負担を軽減し、子どもと向き合う時間を創出する」という、同市独自の施策である4つの柱が盛り込まれている。

情報化によって鴻巣市が目指す教育の姿
情報化によって鴻巣市が目指す教育の姿

次のページ
「教職員の働き方改革」から考えられたICT環境整備

この記事は参考になりましたか?

EdTechZine読者イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/7939 2022/08/19 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング