イベントレポート(プログラミング教育) プログラミングで作品を作った子どもたちがプレゼン大会! 「Kids Developer Pitch Spring 2017」レポート 渡部 拓也[著] 更新日: 2019/04/24 公開日: 2017/04/10 プログラミング教育 小学生 リスト 目次 Page 1 自分の作品がどう見られるのかを意識するように みんなが楽しめるゲームを作りたい 海外の人に日本の文化を伝えるゲーム 夢はゲームプログラマー Page 2 人の役に立つものを作っていきたい 経済産業大臣賞を受賞、さらにアプリ甲子園で優勝 親は不安な「プログラミング教育の必修化」 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます ・翔泳社の本が買える!500円分のポイントをプレゼント メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 自分の作品がどう見られるのかを意識するように みんなが楽しめるゲームを作りたい 海外の人に日本の文化を伝えるゲーム 夢はゲームプログラマー Page 2 人の役に立つものを作っていきたい 経済産業大臣賞を受賞、さらにアプリ甲子園で優勝 親は不安な「プログラミング教育の必修化」 1 2 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 印刷用を表示 リスト イベントレポート(プログラミング教育)連載記事一覧 共通テスト初の「情報Ⅰ」の出題意図に迫る! 受験した生徒の声を踏まえながら、今後の授業のあ... 講演とワークショップでプログラミング教育や生成AIについて学びを深める「明日会議2023」 学校と産業界の懸け橋となり、これからの日本に必要なデジタルの人材育成を目指す「デジタル人材... もっと読む この記事の著者 渡部 拓也(ワタナベ タクヤ) 翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事をシェア リスト シェア EdTechZine(エドテックジン) edtechzine.jp https://edtechzine.jp/lib/img/cmn/fb_logo.png https://edtechzine.jp/article/detail/5 2019/04/24 11:06