SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

教育テック大学院大学、教育DXの担い手や人材育成に関するオンラインシンポジウムを2月8日に開催

 OCCが運営し、4月に開学する「教育テック大学院大学」は、オンラインシンポジウム「教育DXの新たな担い手と人材育成〜CIO・DX推進リーダーなどの人材像とその育成〜」を、2月8日13時〜15時に開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。

 日本の教育界においては、1人1台の情報端末普及により教育にICTを活用できるハード面での環境が整った一方で、その活用を担う人材が不足し、従来の担い手に加えて新たな担い手の登用と育成が求められている。同シンポジウムでは、このような現状を受けて、教育DXの担い手である教育CIOや学校CIOだけでなく、DX推進のリーダー像とその育成について議論する。

 当日は、同学の学長・教授である竹村治雄氏による主催者挨拶と趣旨説明で幕を開け、以下のプレゼンテーションが行われる。

  • 「ICTの教育応用」:竹村治雄氏(教育テック大学院大学 学長・教授)
  • 「教育DXを支える新たな専門職の育成」:山田恒夫氏(教育テック大学院大学 教授(2026年度着任予定)、放送大学 教授)
  • 「保育テックの現在地と展望」:大和田茂氏(教育テック大学院大学 教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー)
  • 「小学校プログラミング教育の再考~コンピュータサイエンスの入口として~」:松田孝氏(教育テック大学院大学 教授、MAZDA Incredible Lab CEO)
  • 「ゲーミフィケーションの教育応用」:河﨑雷太氏(教育テック大学院大学 教授)
  • 「教育テックビジネスの課題」:原山青士氏(教育テック大学院大学 特任講師、H&Eテクノロジー 代表取締役社長)

 さらに、以下のテーマに関するパネルディスカッションも予定する。

  • どのような人材を育成していけばよいか?
  • 他国の事例、グローバルな動向との対比
  • 育成の障壁とその解決策 など

 あわせて、事務局長・特任講師である織田竜輔氏による、同学の紹介も行われる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12050 2025/02/03 10:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング